皆様、こんにちは。
東京営業所のKです。
秋と言えば、色々有りますが、今日は2つの秋のお話を。。。
その1 ・・・ 実りの秋
9月の3連休に実家の山口に帰りました
今回の目的は「りんご園」のお手伝いです




現在、実家のりんご園には11種類のりんごが植えてあります



皆さん、りんごの種類や味の違い、見た目の違いってご存知ですか??
正直、10年以上も実家がりんごを作っているのに、
種類や味の違いなど、ほぼ知りませんでした・・・

というか、知ろうともしていなかったように思います
今年からは少しは母の力になりたいなと思い、お手伝いに帰りました
りんごは種類によって収穫期が違います
8/末のつがるに始まり
9月、10月、11月と品種ごと順々に収穫期がやってきます
私の帰った9月半ばは「ひめかみ」という種類のりんごでした。

↑
ひめかみ
『ふじ』と『紅玉』を掛け合わせて生まれた品種で、
蜜が入り深い甘さときりっとした酸味のバランスが良い、
とても味の濃いりんごです
採れたてのりんごは新鮮で美味しいです 
収穫のお手伝いをしました

熟れているりんごは上に実を持ち上げるとポロッと採れます

沢山のカゴに収穫しました
でも、母曰く「あんたが採ったりんご熟れて無い。。。
」と言われました
なかなか難しいですね。。。
少しづつ覚えたいと思います~
そして。。。見た目だけはりんご園に相応しい格好にしてみました 
実家に帰っているときに、ケーブルテレビさんの撮影が有りました

取材を受けているのは、ほぼ母ですが、エンディングに
私も本当にちょこっと出ています
10月から山口 下関地区で半月ほど放映されるそうです~
収穫期が終わるまでにもう一度くらいお手伝いできたらいいなと
思っております
その2 ・・・ 読書の秋
現在、渋谷ロフトさんで行われているイベント
旅するブックカバー展フィナーレ in 渋谷ロフト

http://bookkaba.lolipop.jp/logos/?page_id=319
「こんな本屋さんがあったらいいなぁ」とイラストレーターやデザイナー、作家やショップさん、
会社員や学生 etc.著名人から一般人の方たちが考えた「架空のブックカバー」が、
今回は約300人の架空の本屋さんたちから約300種類(!)をあらたに公募して、
全て新作のブックカバーを展示・販売されております



昨日、営業に行った際に出会ってしまいました


とっても可愛いブックカバーたち。。。
紙で出来た可愛いブックカバーが欲しいと常々思っていたので、
かなりテンション上がってしまいました
昨日は時間が無くて買えなかったので、是非、期間中に買いに行きたいと
思っています
9/30(火)まで行われているそうなので、ご興味ある方是非!!!