てんぷらそば♪

こんにちは。Terao

 

今週は 有名なおそばやさんのおそばを食べに 

群馬県まで行ってきました!

Photo

朝5時に出発し 10時に到着!

お昼まで時間があったので

Photo_2

「上野スカイブリッジ」へ行き

(橋の上で空中散歩)

Photo_3

Photo_4 

時間になると シャボン玉が・・・

Photo_6 

写真では見えにくいですが・・・

空いっぱいのシャボン玉♪なんです!!

Photo_8

それから ブリッジ目の前の

不二洞(関東一の鍾乳洞)へ 

洞内延長:2.2km

見学所要時間:1周40分 

Photo_9

そして 念願のおそば♪

「てんぷらそば」です。

Photo_10

おそばも美味しかったですが

きのこの混ぜご飯も絶品でした(^o^)丿

とっても美味しかったです!!

お気に入りのシャンプー

Marumo

毎日使うシャンプー

こちら、うちのぼっちゃんの愛用品です

A

EFインターナショナルさんの『BEBE』

すごーくいい香り!!

真っ黒でふっさふさのぼっちゃんの髪に

ママはいつも顔をうずめてくんくん嗅いでいます

そして、しっとりつやつや☆

 

この前のハロウィンのできごと

B

ぼっちゃんは『かぼちゃマン』になりました

といっても、『ハロウィンパレード』に参加するには

まだまだ未熟のぼっちゃんなので

おうちの中で楽しみました

C

大興奮!!

保育園に行く前に

早朝からこの衣装を着て

なぜか片手に紙袋

大人なら完全に危ない人です

家の中をぐるぐると何往復もしていたのでした

D

そして先週末は

ぼっちゃんはじめての銀座の歩行者天国

またもや大興奮

E

手をつないで歩くのはイヤなの

ひとりで歩かなきゃ気がすまない

F

帰りの電車でもひとりで座らなきゃ気がすまない

G_2

なんでも大人と同じじゃなきゃイヤなの

1歳5ヶ月にしてかなりのガンコちゃん

先が思いやられます。。。

 『 七五三 』

こんにちは。 関西営業担当の乗田です。Norita_2

 

先日、姪っこ2人が“七五三”を向かえたので、

京都へ行ってきました。

そろそろ、紅葉の季節ということもあって、

有名所は、少しずつ混んできているようです!

私も一足先に、京都の紅葉を楽しんできました。 

(まだもう少し早いかも・・・ >< )

11110101

今回、七五三のお参りを“下鴨神社”にて行いました。

皆さん、知っていましたか?

下鴨神社って、世界遺産なんですよ!!

こんな由緒正しき神社にて、ご祈祷していただけるなんて・・・。

11110102

厳粛な雰囲気に、少しかしこまっていました。

11110103_2

ん・・・?  どこが?? [E:sad]

 

でも、千歳飴をもらってご機嫌な2人でした。 [E:smile]

11110104

境内に、こんなに立派なイチョウの木が2本、

並んで立っていました。

だいぶ色づいていたのですが、

きっと、もっと黄色くなるんでしょうねぇ~。

11110105 11110106

萩の花も、今が見ごろ。 [E:cute]

 

皆さんも、どこか紅葉を見に行かれたりしますか?

 

さて、今週『 RETRO CUP COVER 』 が

入荷してまいりました。

11110107

マグカップの上に乗せて、保温。

ラップがわりに、チンッ!! [E:note]

下に置いちゃうとコースターに早代わり。

11110108

*私もさっそく使ってま~す [E:happy01]

 

電子レンジも食洗機にも使えてしまう、優れものです。 [E:up]

 

品番: JQ3000 チェリー(RD)

JQ3001 ピーチ(PK)

JQ3002 キウイ(GR)

JQ3003 ブルーベリー(BL)

JQ3004 マロン(BR)

サイズ: 10×11cm

価格: ¥500-

 

ぜひ、一度使ってみて下さいなっ! [E:note][E:note]

クリスマス限定!オイルコースター発売致しました^^

皆さんこんにちは!

東京営業所のKです。Kajiyama

今日は新商品コースターをご紹介致します!

『オイルコースター/クリスマス』 ¥399(税込み) 全4種類。

Photo

今回も前回のフラワー同様、こだわりのコースターです!

各商品の詳細をご紹介♪

■ツリー

Photo_2

クリスマスといえば、ツリー♪

こちらはジオラマを作成し撮影しました☆

Photo_3

■ リース

2

リースは花ごころさんのクリスマスリースを撮影☆

金色のラメ入りです☆☆☆

■ エッフェル

2_2

エッフェルもパリから届いたミニチュアエッフェルを撮影しました~。

Photo_4

このエッフェルのシルバータイプを撮影☆

■ バンビ

2_3

なんと、このバンビ梶山ん家の子です!

Photo_5

名前も無いこのバンビ。

梶山ん家の子になって、早や5年。

「主役になれてよかったね」と嬉しい気持ちの親心満載の私です。[E:happy01]

他にも「ヒツジ」や「子ヤギのユキちゃん」もいますので、

いつか何かで主役になるといいなぁ。。。なんて秘かに思っています^^

★即納可能!!

★数量限定商品!!

となります。

残り僅かですが、今なら在庫がございますので、

是非、ご注文下さい~。

追伸1

最近の私のお気に入り「お鍋」

Castey

ワールドクリエイトさんの新商品で、

展示会で一目ぼれして購入しました!

「枝元なほみ」さんが展示会で実演をされていて、

キャセロール薄型がとても使いやすいと仰っていたので、

私も即買いしました。

肉を焼いたり、野菜を蒸して食べたり。。。

本当に便利です!ほぼ、毎日活躍中です!!

CastyCasty2Photo_6

ちなみにこちらは、「レバニラ炒め」

ちょっと貧血気味だったので、作ってみました。

私も多少は料理をしますという事をアピールという事で。。。[E:happy01]

今、丸栄日産はクリスマス商品の出荷で大忙し!

この忙しさを乗り切って、

年末に明石の忘年会でみんなでお疲れ様会をすることを

今から楽しみにしています♪

 

秋祭り

こんにちは!関西営業担当の増田です^^Masuta

すっかり秋めいてきて過ごしやすくなってきましたね[E:happy01]

寒暖の差が激しいので体調には気をつけましょう!

 

はい!とゆーことで今回のお話はこのブログで

紹介すること3回目の秋祭りです[E:happy02]

飽きたとか言わずに最後まで見てくださいね><

 

今年も天気に恵まれて絶好の祭り日和でした!

1110171

まずは集合場所まで田んぼ道を歩いていきます。

・・・・見たまんまかなりの田舎なんです[E:bleah]

1110172

集合して屋台を担いでいざ出発!

 

神社までは長い道のり・・・

1110173

生石神社(おうしこじんじゃ)は山の上にあります[E:fuji]

急な石畳の坂道を屋台を担いで上がっていくんです!

1110174

そして今年は8年に一度持ち回りで回ってくる当番の年なので

普段は出てこない赤天狗も登場です[E:good]

1110175

この赤天狗に頭を撫でられると賢くなるという言い伝えがあるんですが

小さい子供たちは顔を見るだけで大泣きです[E:crying]

僕も小さい頃、赤天狗に追い回された記憶があります・・・

 

 

今回、この赤天狗の役に選ばれたのは僕の幼馴染です[E:happy01]

2日間お面をつけたまま歩きっぱなしだったので、

終わった後はぐったりしてました><

1110176

2基の屋台も揃い、迫力のある秋祭りになりました!

ただ担ぐときは常に屋台の土台付近で担いでいるので

練り合わせの写真が取れませんでした・・・

 

 

さて残り364日、来年の祭りまで楽しみに待ちたいと思います[E:happy01]

 

 

おまけ①

祭りの準備でちょくちょく実家に帰ることがあり、

実家の庭で発見しました!

1110177

金木犀の木にハトが巣を作っていました[E:chick]

来年の春くらいにはヒナが生まれているんでしょうか??

 

おまけ②

先日の山陰出張の際にあるカフェに行ってきました!

米子市に9月にOPENしたnonCafe(ノンカフェ)さん

 

お取引様の元スタッフさんがプロデュースしたお店です[E:cafe]

イラストレーターの彼女のセンスが光る店内で

おいしいランチをいただいてきました^^

1110178

このマグも彼女のデザインだそうです[E:happy02]

お近くに行ったときは寄ってみてくださいね!

 

NonCafe

鳥取県米子市米原6-1-14

【歴知隊~vol.7~(港区:泉岳寺編)】

皆様、こんにちは!Sawada

 

ついこの前まで、暑かったのに急に気温が下がり・・・

朝自宅を出た瞬間に、なんだか甘い香りがして、

もう冬なんだな~と実感する今日この頃です。

そう考えると、今の日本は四季じゃなく二季ですね~

(しかし、あの甘い香りはいったい何の香り??)

 

さて、今回の歴知隊は、とうとう地元の大田区を脱出し、

お隣の品川区へ。

と思って、泉岳寺に行ったのですが、

泉岳寺って港区だったんですね~ 知らなかった。。。

 

ここ泉岳寺は、京浜急行の「泉岳寺駅」(品川駅の隣の駅)から

徒歩1~2分のところにあります。

(国道15号をちょっと入ったところです)

0001 0002

ここ泉岳寺には、あの【赤穂浪士】が

眠っているというではあーりませんか!

先日、さまぁ~ずの番組で、

泉岳寺が取り上げられていて、初めて知りました・・・

身近にあるのに気づかないもんですね。

(歴知隊ならそれくらい知っておけって?)

余談ですが、さまぁ~ずのお二人は、

泉岳寺のすぐ裏にある、東海大付属高輪高校の出身です^^

 

それでは、いざ泉岳寺へ!!!

0003

っと、その前に、既に皆様はご存知でしょが、

念のため、赤穂浪士について、ご説明を。

元禄14年3月14日(西暦1701年4月21日)、

播州赤穂藩主の浅野内匠頭長矩が、

高家旗本・吉良上野介義央に対して

江戸城殿中において刃傷に及ぶ。

浅野内匠頭は殿中抜刀の罪で

即日切腹となり赤穂藩は改易となった。

遺臣である大石内蔵助良雄以下

赤穂浪士47名(四十七士)が

翌15年12月14日(1703年1月30日)深夜に

吉良屋敷に討ち入り、

主君が殺害しようとして失敗した吉良上野介を

家人や警護の者もろとも殺害した。

これを「元禄赤穂事件」と言いますが、

一般に皆様よ~くご存知の【忠臣蔵】でございます。

ちなみ播州赤穂は兵庫県西部

(丸栄日産明石本社からさらに西へ)にあります。

 

入り口のすぐ横に、大石内蔵助良雄様の銅像がありました。

0004

これも余談ですが、

至るところにあるベンチの全てに

「日本香堂」さんのお名前が。

いい仕事してますね~[E:wink]

0005

赤穂浪士のお墓に行く途中に・・・ こわ~い

0006_2

そして、いよいよ赤穂浪士のお墓へ!

0007 0008_3 0009

ん~ 2~3人くらいしか、わかりません。。。

 

さぁ、それぞれの人物像を勉強する為、

隣接している記念館へ!

って、やってね~~~[E:crying]

今の時間は・・・16:30・・・ トホホ

0010

ガックリしながら、泉岳寺を後にする隊長でした。。。

三連休!

こんにちは。Terao

 

最近 やっと秋らしくなってきましたが

まだまだ 暑い日も続いていたので

先週の休日は 

ツーリングと、乗馬クラブへ行ってきました。

 

■早朝5時に出発して 日光へ・・・

Sc_0733

Dsc_0707

Dsc_0710

日光I.Cでおり、一般道へ・・・

同じ関東なのにとても涼しく 気温差を感じました。

Dsc_0698

Dsc_0700

日光霧降高原 

標高1200mにある「大笹牧場」へ

Dsc_0717

牧場内に 天然水が・・・ 

タンクで持ち帰る人もいました。

Dsc_0714_2

せっかくなので 牧場で

少し早めのランチ!!

ちょっと贅沢に特上ジンギスカンセットです♪

Dsc_0718

 

このあと

大自然の中で放牧された 牛・こやぎ・羊などをみて

(この牛たちが・・・ と思うと

食事をしてから 牛たちを見に行ってよかったです。

少しの間 お肉が食べたくないと思いました)

Dsc_0731

それから 山道を走り

日光国立公園・奥日光「竜頭之滝」へ

Dsc_0747

Dsc_0750

どうやら

名の由来は 双方の滝の流れが

白いヒゲに似てさながら

竜の頭に見えるとのことから

「竜頭の滝」だそうです。

(言われてみれば・・・・)

Dsc_0751

■乗馬を習いに乗馬クラブへ行ってきました。

私を乗せてくれているお馬さんの

貴重なショットが撮れたので・・・

アップしてみました!

Dsc_0678_2Dsc_0677

とっても賢い「スリーピー」でした!!

夏の思い出

すっかり今週は涼しくなりましたねMarumo

こういうときに夏の疲れがどっと出て

体調を崩さないように気を引き締めたいものです。

 

過ぎ行く夏を惜しみながら

我が家のぼっちゃんの『夏の思い出』をご紹介です。

A

はじめてのプール。

ママの実家でじいじが張り切って用意してくれました。

赤パンがなんともセクスィー。

B

はじめての花火。

これもじいじが張り切ってぼっちゃんの特等席を作り、

ところが大して喜ばず。。。

C

はじめてのひまわり。

ぼっちゃんのおなか、ぽんぽこりん。

D

はじめてのカキゴオリ。

甘くて冷たいものがだーいすき。

食べすぎはだめよ

 

このひと夏でとーっても成長したぼっちゃん。

ちょっと肌寒くなってきたら

これを着るのが楽しみなんだー。

E

当社の手芸名人、Wさんが手編みで作ってくれた

ラブリーなポンチョ★

しかもママの好きなラベンダー色。

素敵過ぎます

 

夏服にも飽きてきた頃だし

このブーツを合わせて早くおでかけしたいね、ぼっちゃん。

F

『 ギフトショー&内見会in東京 第2弾 』

こんにちは。

関西営業担当の乗田です。Norita

最近、夏が戻ってきたのかと思うくらい暑い日[E:coldsweats02]が続いておりますが、

皆さま、体調など崩されていませんか?

季節の変わり目、皆さま気をつけて下さいね。[E:happy01]

さて、先週、私は東京へ行ってきました。

もちろん、ギフトショー&内見会めぐりです。

今回は、なかなか時間がなくて、じっくりは見れなかったのですが、

その中でも、気になった商品をご紹介させていただきます。

-------------------------

インターフォルム さんで新しい商品を見つけました。

 

本に見えて、実はアルバムです。

アンティーク柄なので、本棚に一緒に並べておくだけで

かっこいい空間が作れること間違いなし!!

11092001

11092002

11月上旬発売予定。

大:¥2,000-(税込)

小:¥1,500-(税込)

 

次に、パラデック さんの商品をご紹介します。

 

これからのシーズン、音楽会や参観日など、

学校行事が多いかと思います。

そんな時に役に立つのが、このアイテム!

『Plie携帯シューズ・スリッポン』

 

11092003

すでに発売はされているのですが、軽くて、履きやすく、

折りたためて小さく袋に詰めて持ち運びできるので、

カバンの中に入れてもジャマになりません。[E:good]

 

ポーチを広げると、ア~ラッびっくり!

ECOバックに早代わり。

ぜひ、1ついかがですか?

 

さて、会場を移動しまして、次に向かったのがマーナ さん。

 

浅草駅から隅田川を越えて約7分。

 

なんと、はじめてスカイツリーを間近(?)に見ました。

ちょっと感動~[E:heart01]

11092004

いっぱい新商品を紹介していただいて、

あれもこれも、便利グッズがあって

どれを皆さんに紹介しようか悩んでしまうくらい・・・。

 

(今回は、写真が撮れなかったので、

カタログより取らせていただきました。)

 

まず、着いて早々。

丸栄スタッフ全員で、ストレッチ!!

40の体には、効くぅ~~~。 >_<

『美的(ビューティー)ストレッチクッション』を使って、体を伸ばしたら

ちょっとスッキリしましたよ[E:scissors]

11092005_2

価格:¥2,980-

 

次に『もこもこうさぎ』マイクロファイバーボディタオル。

11092006

価格:¥480-

 

これって、泡立ち抜群!!

ものすごーーーーくきめ細かな泡が立って、

クリームを触ってるみたい[E:heart02]

 

お肌が敏感な方でも大丈夫ですよ!

 

さて次のお伺いしたのが、ワールドクリエイト さん。

 

ちょうど着いた時に、

料理研究家・枝元なほみさんのデモンストレーションがあって

新商品の『Castey』シリーズのお鍋を使って、

すき焼きや豚肉のソテーなどいただいちゃいました[E:heart04]

美味しかったぁ~[E:delicious]

 

イヤイヤ、もちろん、ちゃんと説明は聞いてきましたよ!

11092007_2

調理している風景です。

みんな真剣!![E:happy01]

 

直火もIH調理器もオーブンにも対応している優れもの。

こびりつかないので、お手入れもとっても簡単!とのことでした。

11092008

いろんなレシピ本を発行されていますので、

ぜひ、お鍋とともにいかがでしょうか?

簡単に作れますよ!!

 

やっぱり人気なのが、シリコンシリーズ。

11092009

新商品のランチプレート。

冷凍も、レンジも、オーブンだって出来ちゃうし、

食洗機だって使えちゃう、

コレ1つでなんでも出来ちゃう、ホント便利な商品です。

 

1つ欲しいなぁ~って思った瞬間でした。

 

今回は、あまり写真が撮れなかったのが残念でしたが、

いっぱい目に焼き付けてきましたので、お聞きになりたい方はぜひ。

 (見てなかったらごめんなさいねぇ~(>人<))

展示会ウィーク☆

皆さんこんにちは!

東京営業所のKです。Kajiyama

今週は東京ギフトショーにメーカー展示会が有り

大忙しの展示会ウィークです!

本日は展示会まわりで見つけてきた

取れたての新商品情報のご案内です。

まずは「イデアインターナショナルさん」

会社は東京タワーの近く田町に有ります。

Photo_2

東京タワーがこんなに近くに!

イデアさんの会社はとってもスタイリッシュ!

中はこんな感じです!

Photo_3

社内もフリーアドレスになっていて、

毎日好きな場所にみなさん座って仕事をされているそう。

そんなイデアさんの展示会で見つけた

梶山一押し新商品は

こちら!!

Photo_5 

これ何に見えますか??

サイズはA4の半分ほど。

なんと体重計なんです!

デザインも可愛く、女子にお勧めの一品です。

上代¥3,980(税込み)

とっても小さいのに体脂肪なども計れるんですよ!!

(余談ですが、体重がマズイ事になってる私。。。

減量を今年の目標にかかげていたのに、

いっこうに落ちていません。。。

それどころか、のってはいけない大台にのっています。。。><

頑張ります!!)

続いてはこちら↓↓

Photo_4

これ何かわかりますか??

木のイラストの入った紙袋。

単なる紙袋では有りません!!

よ~く見て下さい☆

2

何とティッシュボックスを入れる袋なんです!

ちょっとしたアイデアですが、なんてお洒落☆

ちなみにリサイクルペーパーらしいですよ。

続いては、昨日行ってきた「東京ギフトショー」

Photo_6

コンテックスさんの新商品。

折り紙みたいに見えますが、

ハンカチタオルです☆

ギフトしやすいラッピングで

お年賀にもピッタリな商材ですよ。

そして、フレグランスディフューザーは

今回も色々なメーカーが色々な物を出していましたが、

ノルさんの動物モノ可愛かったです^^

Photo_7

動物が瓶に抱きついているディフューザーです☆

色々と新商品やトレンド雑貨を吸収してきたので、

また来週からパワーアップして

皆さんによりよい情報をお届けしたいと思います!!

【追伸1】

昨日は、明石本社のみんなとお食事をしてきました!

Photo_2

話が盛り上がり。次第に深い話に。。。

女子の話に興味深々な男性2名は気がついたら

こんなに前に乗り出していました!!

2

そして、話が盛り上がり、

いろんな事を試したくなったS所長。

しまいにはこんな風になっていました。[E:happy01]

Photo_4

【追伸2】

先週の日曜日。夕方通り雨がきました。

急いで洗濯物を取り込むためにベランダに出ると虹が!!

うっすら2重の虹なんです!^^

幸せな気持ちになりました~。

Photo_10

 

富士山♪

こんにちは!関西営業担当の増田ですMasuta

 

夏休みも終わっちゃいましたね~><

子供の頃は夏休みの終わりには

夜中まで必死で宿題をやっていた思い出があります・・・

きっと今の子供たちも変わってないんだと思います。

 

さて話は変わりますが、

先日のお盆休みに十数年ぶりに家族旅行に行ってきました[E:rvcar]

それも母親の思いつきで・・・

 

行き先は題名にもある通り富士山[E:fuji]

夜中に出発し、交代で運転しながら6時間半!

2011090201

河口湖に到着[E:mist]

河口湖と言えば・・・

富士五湖の中で最も長い湖岸線を持ち、

最も低い標高地点(標高831m)にあり、

湖の中央には富士五湖唯一の「鵜の島」と呼ばれる

小さな島がある湖だそうです。

 

 

湖の周囲を車でゆっくりとドライブして

気持ちいい風を感じてみちゃったりして

写真の通り快晴で朝の静けさという事もあってリフレッシュできました!

2011090202_3

河口湖の対岸からとった富士山です!

売店のおばちゃん曰く、

夏場でこんなに綺麗に富士山が見えることは珍しいみたいです^^

2011090203

西湖へ向かう途中で寄った展望台からの富士山と麓に広がる樹海

夏らしい入道雲もあり、THE・夏休み☆で感じでした[E:smile]

 

 

次に向かったのは西湖にあるコウモリ穴という溶岩洞窟^^

2011090204_2

森林浴を楽しみながら歩くこと10分・・

2011090205_2

コウモリ穴に到着~

ちなみにヘルメット姿がよく似合っている後姿はうちの親父です・・

2011090206

洞窟の中は気温が低くひんやりとして

天然の冷蔵庫みたいでした[E:shock]

 

 

他にも山梨県特産のブドウで作ったワインが楽しめる

ワインセラーで朝からワインを試飲してみたり、

B級グルメで有名な富士宮焼きそばを

食べてみたりと旅行を満喫してきました!

このあたりは食い意地の関係上、写真はカットです♪

 

そして、家に着いたのがその日の夜11時過ぎ><

ん?24時間で1200キロ??

・・・ちょーハードなドライブでした・・・

【歴知隊~vol.6~(品川:鈴々森・・・編)】

皆様、こんにちは~Sawada

先週末はかなり涼しかったですが、

今週からまた真夏に逆戻り(泣)

熱中症には十分気をつけてください!

のどが渇くと感じる前に、

水分補給しないと意味がないそうなので、

こまめに水分補給してくださいね~

 

今回、久しぶりに歴知隊の活動をしてきましたので、

アップさせていただきます!

そろそろ、大田区を脱出し、

江戸の町へと徐々に進んでいこうと思っております。

泉岳寺あたりは、いかがかいなと思考を巡らしていたところ、

その手前に歴史を語る上では避けては通れない場所が・・・

そこは、大田区と隣接している、品川は鈴々森・・・

鈴々森と聞くだけで、

既にお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが。

京急大森海岸駅から徒歩5分くらい?

周りには、しながわ水族館や大井競馬場もある中で、

国道15号沿いに1箇所だけ怪しげな場所があります。

001

それは、、、

↓↓↓

あっと、只今夜一人で、作業していますため、一旦中止します。

何故かって??

そりゃ~怖いからです(震) 

(この夜の作業中止はホントの話です^^;)

私も、もう御年40歳となりますが、何か問題でも??

 

そして、翌朝作業開始!

続きいきま~す。

それは↓↓↓

002 

そうなんです、刑場なんです。。。

ここ鈴々森刑場は、

1651年に江戸幕府によって開設されました。

処刑に使用された火炙台(ひあぶりだい) や、

磔台(はりつけだい)の石台の他、

斬首した首を洗ったという首洗の井戸も現存しています。

正確な処刑者数は定かではありませんが、

閉鎖される明治4年(1871年)までの220年の間に

冤罪も含め10万人から20万人もの罪人が

処刑されたそうです(悲)

また、ここでの処刑は、

数々の人形浄瑠璃や歌舞伎などにも登場します。

八百屋お七、天一坊、平井権八、丸橋忠弥らは

実際にここで処刑されました。

 

人物像に関してのご紹介は長くなるため、

興味のある方は、↓でお調べください(汗)

 

八百屋お七

 ↓ 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E5%B1%8B%E3%81%8A%E4%B8%83

天一坊

 ↓ 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%B8%80%E5%9D%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6 

平井権八

 ↓ 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E4%BA%95%E6%A8%A9%E5%85%AB 

丸橋忠弥

 ↓ 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E6%A9%8B%E5%BF%A0%E5%BC%A5

003

004

しながわ百景って・・・

何だか意味合いが違う気がするけど。

005

バリバリ真昼間の撮影、

だけど、ものすごーく、こわ~~~い(汗)

まぁ、僕自身は全く霊感がないので、

特別感じるものはありませんでしたが、

ここは有名な心霊スポットだそうです。

006

007

これが、有名な「首洗いの井戸」・・・・・・・・

もうこのへんでやめておきます。

恐すぎて、気が進まないのでございます。

 

処刑が行われた石台のすぐそばにある札には、

「この地、鈴が森の刑場に団体で訪れ、

受刑者の諸霊に合掌することなく、

無神経な引率者の話を聞いた後、

立ち去る中高年齢が多く見られる。

今日の社会荒廃は年甲斐も弁えぬ者の

責任大であることを自覚せよ。

日本の心、礼節を知れ。心あらば合掌礼拝し、

受刑者霊の冥福を祈れ。」

という和尚様のお怒りの言葉が。

そのとお~り!!!

 

帰り際、合唱すると同時に

「僕は興味本位で来ているのではなく、

歴知隊の隊長として、皆に歴史を伝える義務があるのでございます。

どうかお許しください。

そして成仏してください。」と祈るのでした。

皆様も、決して遊び半分で訪れることはやめましょう。

 

ということで、合唱後、私と隊員達はこの鈴ヶ森を後にするのでした。

ん? 隊員達??

確か、僕の記憶によると、ワイフ除名後の入隊は・・・

ゼ~ロ~♪

ということは、後ろについてきている隊員達って???

 

ひょえ~~~~