【歴知隊~vol.12~(大田区今昔物語予告編)】

「今、蒲田が熱い~~~」

 

堀北真希ちゃん主演のNHK連続ドラマ小説【梅ちゃん先生】

4月2日から放送されていますが

その舞台となっているのが、なんと我が地元の大田区(蒲田)なんですね~

ちなみに大田区は、元々大森区と蒲田区が合併して大田区となったんですよ~

 

先日、ワイフと蒲田へ買い物に行った際に、あちらこちらでイベントをやっていました。

0001

駅ビルでも・・・

0002 0003

そこで目にしたチラシがこれだ・・・ 1・2・3

↓↓↓

0004

ひょえ~! 蒲田工学院内で「いまと昔展」が開催されているではないか~~~

ワイフに「おれ、今からここ行くけど、どうする? どうする~?   」

って聞いたところ、渋々付いてくることに[E:happy01]

0005

ここには、当時の(大田区の戦後が中心)の写真や日用品などが展示しており、もう大興奮!

0006

興奮のあまりに、わたくし担いじゃいました~♪(どこへ向かうつもりなんだろ??)

0007

いや~ それにしても充実した休日でしたな~

知らなかっただけに、嬉しさ倍増です。

その他に、梅ちゃん先生の番組展もあります!

会期が5月6日までなので、興味のある方はお早めに!!!

 

実はワイフも大田区出身のせいか、思いのほか楽しかったようです。

只今、介護の仕事に就いてますが、今度おじいちゃん&おばあちゃんを連れて行くそうです^^

 

タイトルのとおり、次回は昔の写真と同じ場所に行って、現在の写真を撮ってきます!

場所は、僕の独断と偏見というわけにはいかないので、隊員たちと多数決で、

公平に決めようと考えています。 (僕ももう、いい大人なもんで)

このくだり、もうご存知の方もいるかと思いますので、このへんでやめておきます[E:weep]

 

それでは、次回お楽しみに!!!

楽しいのは俺だけか??

 

 

【arrival】

もうすぐ、下記オリジナルアイテムが入荷してまいります!!!

出荷はゴールデンウィーク明けとなりますが、是非導入ご検討くださいませ。

0008

0009

クロシェ 入荷のご案内!!

大変お待たせいたしました。

丸栄日産オリジナル 

大人気

【クロシェ シリーズ 】

第3弾 新商品が入荷いたしました~♪

Photo_2

今回より コースターは2枚SET☆

Photo_3

パッケージ入りになり

かわいい台紙付きで

販売しやすくなりました☆

Photo_5

↑↑こちらのドリンクは

なんと 青汁・・・

こんなに おしゃれなドリンクに!![E:bleah]

 

Photo_7

職人がひとつひとつ、

丁寧に手編みしている商品です!!

 

 

是非 ご発注お待ちしております☆

 

 

 

 

Photo_8

※ 自宅の桜が満開になりました。

Photo_9

毎日 お部屋でお花見しながらの夕食!!

Photo_10 

甥っ子:りおたん☆です。

SAKURA & S

はじめてのおはなみ

でもぼくは

どんなキレイな桜の花よりも

真っ青で澄んだ青空よりも

ぽかぽかの太陽さんよりも

おもちゃとジュースとお菓子があればよいの

Sakuraa

お天気の日曜日

うちの近くの公園にガールズ集合で

お花見をしました!

ぼっちゃんも参加させていただきましてー

Sakurab

公園は人、人、人。

そこらじゅうからBBQのイー香り!!

ママたちはひっそりと缶ビールで乾杯★

Sakurac_2

ぼっちゃんは女子たちにいっぱいかわいがってもらって

『かわいこちゃんポーズして☆』って言われると

何回もこのポーズ

モテるわー

Sakurad

みんなありがとー

その後、厄年の彼女たちと

公園近くの厄除けで有名な大師様に参拝

Sakurae

Sakuraf

こどもみくじを引いたぼっちゃん

ジンセイハツのおみくじが『末吉』

ビミョーです

Sakurag

ママの最近のしゅみ

イニシャルグッズ コレクション

あつめるアルファベットは、もちろんのこと『S』

ぼっちゃんの名前のイニシャル

Sh_2

ずーっと毎日つけてるこのペンダントも『S』

「あんた、自分がドエスだもんで『S』つけてるわけ?」

「旦那に浮気防止でつけさせられたん?」

などの意味のわからない質問を受けることも

ごくたまに、ございますが

 

そんなの気にしないの

あたしゃ『S』に夢中なだけよ

Si

知らない間に『S』が集まっていた

いつかなんか作ろうって思ってアップリケとかも・・・

 

いつ作るの?なに作るの?

誰かおしえてください

埼玉のオハナシ

こんにちは。

東京営業所のKです。

今日は私が最近よく行く「埼玉県」ネタを書こうと思います。

さいたま市 浦和に「調神社」(つきじんじゃ)という神社が有るのですが、

とても有名との事で、先週、お散歩してきました^^

この神社は地元では「つきのみや様」と呼ばれ親しまれているとの事。

「つき」という名前から「ツキに恵まれる」神社として

信仰されているそうです。

紀元前156年に建立されたとされ、とてもとっても古い歴史ある神社です。

(2000年前から有る神社??すごーい!!と書きながら納得。)

「つきのみや様」は「ツキ」を「月」にかけ、

「狛犬」ならぬ「こまウサギ」が神社のあちこちにいることでも有名です☆

S

↑鳥居は建てない神社で、入り口には「こまウサギ」がいます!!

S_2

手をお清めするところ(手水舎(ちょうずや))ももちろん「ウサギ様」です。

横から見たらこんなに可愛い!!↓↓

S2

↓境内の池にも「ウサギ様」

S_3

↓そして、旧本殿にも「ウサギ様」がしっかりといらっしゃいます☆

S_5

「ツキ」パワーをもらって最強になっている梶山です。[E:happy01]

更に、今週末はこの「つきのみや様」でお花見が有るらしいので、

また行ってみようと思っています!(更にパワーアップしてきます!)

そして、無理やりな埼玉ネタを続けますが、

先日、お客様の「フェアリーテールさん」の2号店が

オープンしまして、その陳列応援に行ってきました!

フェアリーテールさんは3/30にオープンした

「アイテラス落合南長崎」というショッピングモールの2Fに入っています。

こちらショッピングモールのHP↓↓

http://iterrace.jp/

ちなみに落合南長崎は地名で、東京都豊島区に有ります。

(えっ?埼玉じゃないけどって思いますよね???

フェアリーテールさんの本社は埼玉県です!! 無理やりですみません><)

ナチュラル系の生活雑貨店さんです!!

S_6

梶山が陳列のお手伝いをした「ガーデンコーナー」

造花とピクニック系商品が並び、春らしいキューンとする

売り場になりました!↓↓

S_7

ランチ商品も揃っています!

S_8

お近くにお越しの際は、是非、行ってみてくださいね~。

追伸1

実家の山口の母より庭の桜の写真が届きました。

庭っていうよりは裏山??ですが。。。

S_10

もう少しで満開☆綺麗!

実家を離れて、もう17年。でもやっぱりふるさとの写真は

見るだけで心が和みます。

(見てる方、実家はなれて17年って。。。

梶山何歳なの?なんて考えなくてよいですよ!!)

S_11

そして、満開の桜があちこちで見られるこの季節。

毎年この時期が大好きです!!

今週末が見ごろですね~。

今週末はお花見三昧にしてやろうと思っています!

追伸2

Free Will Newsを先日、発行しました。

丸栄日産の敏腕営業みんなで選定している

旬な商品を沢山載せておりますので、是非、ご覧下さい。

コチラ↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/fwnews.html

 

料理男子

こんにちは!関西営業担当の増田ですMasuta

もう3月も終わりですね・・・いよいよ春到来です!

この時期になると丸栄日産本社のある明石では

あちこちの家庭からしょう油のいい香りがしてきます[E:delicious]

そうご飯のお供・・・いかなごの釘煮です!

1203301

うちの実家でも祖母が大量に作っていました[E:sweat01]

昔ながらの田舎の味っていいですよね^^

 

さて今回は何を書こうか考えたところ、ネタがない・・・[E:weep]

というコトで最近、向井理がやっていたドラマ「ハングリー」に影響されて

少し頑張ろうと思っている自炊生活を紹介します!

 

まぁ、男子の一人暮らしなんて食材がそうあるわけじゃないんですよね・・・

と冷蔵庫をゴソゴソ[E:search]

あったモノは鶏肉(少量)、ベーコン(少量)、タマネギ(4/1)、じゃがいも(2個)、チーズ[E:restaurant]

とりあえず一口大に切り、バターで炒めます・・・

1203302

塩コショウで味付けし、あっという間にジャーマンポテトっぽいものが完成!

さらにもう一手間加えます・・・

1203303

ワールドクリエイトさんのオーブンウェアに移し、ケチャップとチーズを乗せ

オーブンで焼くこと5分・・・

1203304

チーズがいい感じになった本日の晩ご飯完成です![E:happy01]

所要時間たった10分!

とても簡単なので試してみてください^^

 

 

おまけ

 

あっ、春と言えば新学期ですよね^^

新学期になったら新しいステーショナリーが欲しくないですか??

 

 

大西賢製販さんから可愛い新商品が登場です!

1203305_2

一見置物のようなこのクロネコ・・・実はペンなんです!

その名も「キャットスタイルペン フロッキー」

色はホワイト、ブラック、ピンクの三色です[E:pencil]

1203306

さらにコチラ・・・おいしそうなキャラメル♪のようなケシゴム

「ミニキャラメルイレイサー」

既に発売済みです!

 

詳細は営業までお問い合わせくださーい[E:happy02]

【歴知隊~vol.11~(芝大門偏)】

皆様、こんにちは~

最近、私の許可も取らず、歴知隊(真似事)というタイトルで

ブログ掲載している者がいますが、入隊したいって素直に言えばいいのにね~

 

んでもって、今回は(今回も?)ブラタモリを観て、芝大門の探索を決定!

その時に放映された、CG等を駆使し、芝大門をご紹介します。

 

まずは、浜松町駅へ!

ここ浜松町駅は、明治42年に東海道線開通と同時に開設されました。

下の写真は道路わきに貼られていました。

00010002

開業当時は、松林に面し、その向こうはすぐ海でした。

東京湾が遠浅の海だったので、引き潮の時を狙って線路を作ったそうです。

つまり、線路の先が海だったのでございます。

0003

そして、下の写真です。

これは共に、ブラタモリ提供の画像です。

(テレビをデジカメで撮りました^^  ん~間違いなく提供ではないな・・・)

CGで当事を再現!!

0004

0005

そして、お次へ向かうは増上寺でございまする。

ここ増上寺には、徳川将軍15代のうち、6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が

葬られています。

詳しくは↓↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA

0006

増上寺の入り口となる「大門」!

後ろに見えるは東京タワーでございます。

この先、300mほど進むと、あの有名な「三解脱門」へ。

0007

この「三解脱門」は震災や戦災を乗り越え、江戸時代の姿をそのままに伝えています。

また増上寺は、お寺の運営に適した地形で、山を背景に絵になる目立つ伽藍配置を

作ることができました。

なので、ここは江戸時代の観光の名所だったのでございます。

(この三解脱門は山の中腹に位置しておりました)

そんでもって、この三解脱門は・・・

前が海、後ろが山という絶景の展望台だったんですね~

0008

いざ中へ!!

0009

00010

そして2代目将軍・徳川秀忠の霊廟を拝見!

と、いきたいところですが、もう既に残っていないため、

私自身が撮った写真&ブラタモリ映像のダブルでご案内します^^

0011

0012

0013

0014

0015

以上、芝大門でした~~~

本当はもっとお伝えしたい歴史がたくさんあるのですが、

止まらなくなってしまうので、かなり集約しております[E:weep]

また、続編UPしようかな~

 

 

おまけ~

いよいよ草野球の春季大会が始まります!(大田区)

開会式の写真です。 小学生・中学生・社会人の部がありま~す。

開会式は毎回「大田スタジアム」で行われますが、

僕らの実力では、ここで試合は出来ません。。。

いつかは、ここで試合をしてみたいものですが、もう年齢的にも厳しく、

雰囲気だけ味わって帰るのでありました[E:bleah]

地道に多摩川の土手で頑張ります・・・

0016

【キッチンクロス】入荷!!

こんにちは。

丸栄日産オリジナル商品

大人気の「キッチンクロス」入荷いたしました♪

お待たせしました~~~(^_-)-☆

0001

 

新柄!【ボーダー】が仲間入り♪

イチオシ!

Dsc_0046

いろいろな柄を導入していただけるように、

嬉しい→ロット3です!!

(ロットが大きいと展開に困りますよね・・・)

Dsc_0048

母の日ギフト時にも 大好評なので

オススメいたします(^_^)/~

是非、是非~ご発注お待ちしております!!

 

 

 

 

さて、今週 我が家に念願のベッドが到着!

昔から 欲しかったのですが

なかなかGETできず・・・

今年ついに 購入しました。

 

 

じゃじゃーーん↓↓

Dsc_1196

 

そう、エステ用の施術ベッドです。

Dsc_1200

友達が泊まりにきてくれたときに

脚マッサージやヘッドマッサージを

やっていたのですが・・・

これでついに

自宅で本格的なオイルマッサージができます!

マツパもできますよぉ!!

(久しぶりなので覚えているか心配ですw)

Dsc_1202

 

使わないときは

こんなコンパクトに収納できて

とっても便利!

Dsc_1208

まだ一度も使用していませんが

早く使ってみたいです♪

たいやき3兄弟

丸榮日産東京営業所から徒歩5分に

たいやき3兄弟のお店がございまして

一度は食さねば!と

営業女子チーム3名で

なぜか雨のザーザー降るお昼に

とぼとぼ歩いて買いに行ったのでした

A

長男500円、次男200円、三男130円

のサイズ別になってございます

なかでも長男は日本で2番目に大きいとのこと。

全長26センチ!!おっきーい!!

B

迷うことなく、まるも は長男様を購入させていただき、

お持ち帰り

 

どおしても、うちのぼっちゃんの反応が見たくて><

C

どうなるかな、怖がるかな、泣くかなードキドキ★

 

結果はですね、

①ひとさしゆびでオメメをつんつん、オメメに穴があきました

D_2

D2

②シッポからガブリ

E

③ママも食べたいのに!って半分にしちゃったら

F

泣く

 

 

けっきょく大きな鯛焼きに怖がることなく、

家族3人で完食いたしました、うちはみんな大食い

奪い合い

 

気になるお味はですね、

大きい上に餡もぎっしり!!見事にお上品な甘さ

リピーターになること間違いなし!!次はいつ買いにいこっかなー

G_2

でも本物のお魚さんは怖いんだよね、ぼっちゃん。

 

せんじつ家族で『エプソン品川アクアスタジアム』 に行ったときのこと

H

サメとエイの海中トンネルで大泣きーーー

自分よりも大きなオサカナに囲まれて

怖かったんだね。ママもちょっと怖かったよ。。。

I_2

I2

でもでも、アシカとイルカのショーでは

『しゅごいねぇ、しゅごいねぇ』って言ってめちゃくちゃ集中して

お座りしてたね、なんというおりこうさん!!

I3

I4

そしてビックリなのが

その夜、おうちに帰ってからお風呂の中で

サメのおもちゃでショーの様子を再現してたぼっちゃん!!

なんて賢いの!!ぼっちゃんサイコー!!てんさい!!

J

はい、親バカです

歴知隊(マスターに引き続き真似事 その2)

こんにちは。

東京営業所のKです。

今回は、先日みんなで行った『横浜』の事を書こうと思ったのですが、

東京営業所のS所長に先を越されたので、別のお話を・・・。

(ってマスターに続くこのフリしつこいですよね。。。 [E:bleah] )

先日、池袋に行ってきました。用事のメインは洋服のセールだったのですが、

せっかく池袋に行ったので、池袋観光をしようという話になり、

池袋の観光名所 重要文化財の「自由学園 明日館」に立ち寄ってきました!

明日館がどんなところかもよく理解していなかった私ですが、

とりあえず到着。[E:wink]

Photo

喫茶付き ¥600 の見学コースで中に入りました☆

中に入ると素敵な雰囲気!!

明日館はとても歴史の有る建物みたいです!

1

2_2

大正10年に設立された女学校で、その校舎は有名な

建築家フランク・ロイド・ライトとその弟子の遠藤新の設計による建物との事。

窓枠や桟を組み合わせてステンドグラス風に仕上げた窓が有名なんですって!

Photo_2

なんて素敵な窓!

お家の窓がこんなんだったら可愛いなぁと思いながら見学しました~。

教室も洒落ています!

3_2

こんな教室だったら、もっと勉強頑張ったに違いない!!

(なんて事を勝手に思い、自分で納得。。。[E:happy02] )

ところで、建築家フランク・ロイド・ライトさんってご存知ですか??

アメリカのとても有名な建築家です。

照明もとても有名↓

Photo_5

そう!この照明の方です!!

インテリアショップでよく見るお洒落な照明です!!

明日館の中の照明もフランク・ロイド・ライトさんのモノが使って有り

とても素敵でした~。

こちら☆↓

Photo_6

建物を堪能したので、中で珈琲を頂くことに。。。

1_2

このお洒落な空間で珈琲を頂きました!

2_4

椅子までこの可愛さです~。

3_3

池袋というと「若い」「買い物」「賑やか」などと勝手なイメージを

持っていた私ですが、落ち着いた大人の休日を楽しむ事が出来ました!

最近、疲れ気味なのでリラックスは大事です~。

ちなみに、自由学園 明日館は 「じゆうがくえん あしたかん」ではなく、

「じゆうがくえん みょうにちかん」と読むそうです^^

出てから気付きました。。。

追伸1

ポルカドットディスペンサーが3/8(木)より

発売開始致します!

発売前からお問い合わせを多数頂いている商品ですので、

是非、お早めにご予約下さいね!!

Photo_7

追伸2

運動不足を解消しようと最近、たまにジョギングしています!

格好だけは一人前です☆

続くかな。。。 [E:happy01]

Photo_9

 

歴知隊(真似事)

こんにちは!関西営業担当の増田です^^Masuta

 

つい先日この冬初めて体調をくずしました・・・

まぁ毎年のように風邪は引いているんですが、

「おっ!今年は行けそう!」と思った矢先にコレです・・・

やっぱり気が緩むとダメですね><

 

なので営業の時はマスクをしていますがご容赦くださいませ[E:coldsweats01]

 

さて今回のお話は東京に行ったときに観光してきた横浜の話を・・・

と思っていたのですが東京営業所の所長さんに

先にされてしまってました[E:weep]

なので所長さんがいつも楽しそうにやっている歴知隊を

パクってやろうと思います[E:good]

 

という事で先日、営業の合間に岡山県の倉敷にある

美観地区に行ってきました!

12022801

12022802

>「倉敷美観地区」→江戸時代初期の寛永19年、

江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が当地区に設けられ、

以来備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持つ。

倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や

蔵が並び、天領時代の町並みを残している。

12022803

12022804

古い町並みの中で可愛い民芸品屋さんやカフェなどがあり

雑貨好きなら一度は行ってみたい場所だと思います[E:note]

 

本当ならゆっくりと散策しながらカフェでのんびりしたかったのですが、

残念ながらホントに合間だったのでどの店にも入る事が出来ず・・・

 

次回はプライベートで観光してこようと思います!

12022805

 

あの闘将の記念館・・・帰りに見つけました[E:eye]

マジで次回こそ必ず!!

 

 

ちなみに倉敷にあるペガサスキャンドルさんではこんなものもありますよ~[E:flair]

 

12022806

 

その名も「倉敷ろうそく」

岡山で有名な3つの果物の香りをイメージしたキャンドルです[E:notes]

左から マスカット、白桃、ピオーネとなってます!

 

 

普段、営業で回ってるところも改めて観察すると素敵なところが

多いことに気付きました[E:shine]

皆さんも身近な場所を散策してみてはいかがでしょうか??

きっと素敵な発見があると思いますよ^^

【歴知隊~vol.10~(横浜特別編)】

皆様、こんにちは! Sawada_2

前回で横浜編は終了したはずなのですが、

訳あって特別編をUPします。

その訳とは・・・

先週ギフトショー&各仕入先様の展示会が開催され、

本社営業の某増田君も当然のことながら上京。

(以下某増田君はあだ名のマスターと記載)

土曜日の休みを利用して、横浜へ観光に行くことになりました。

参加メンバーは、マスターと東京営業所から

カジ・丸ちゃん・私の計4名。

 

 

0001

お~~~

忘れとった。 丸ちゃんの息子こと「ぼっちゃん」も参加なんで、

計4.2名ですね。

 

先日、丸ちゃんは家族でランドマークへ、

私は赤レンガ倉庫に行ったので(一人で・・・)

今回は中華街と山下公園を選択。

 

 

まずは、中華街にて昼食~~~

0002

さすが土曜日ということもあって、すごい人でした。

その場で人気店をカジが検索し、

行ってみたところ行列ができていた為、断念。

並ばずに済む店を適当に入りました。

0003

並ばずに入ったわりには、結構なボリュームで

(たしかこれで¥800だったかな?)

しかも美味しかったですよ♪

このボリュームにも驚かされましたが、

何といってもすごいのが、この「ぼっちゃん」

↓↓↓

0004

くるもの拒まず、ただひたすら食べまくり(驚!!!)

「もうお終い」と言えば泣き、仕方なくお口にもっていけば満面の笑顔で

ムシャムシャ。。。

ホントこれの繰り返し。。。

カジのチャーハンも半分近く食べたのでは??

こりゃ~大きくなるわけだ 末恐ろしい~~~[E:coldsweats01]

 

 

お腹もいっぱいになったところで、山下公園いざ出発!

ぼっちゃんには、食事のお世話や道中で抱っこなどして、

みんなにも「お父さんみたい」と言われ、

まんざらでもないな~なんて喜んでいたら・・・

0005

マスターがぼっちゃんを抱っこ・・・

「おまえ、結局誰でもいいんじゃね~か~[E:pout]」

と遠くから思いながらも、

人様の子供に嫉妬している自分の器の小ささを感じるのでありました[E:weep]

でも、ぼっちゃんはマスターを見て「アンパン、アンパン」と連呼[E:happy02]

たしかに似てる~~~ 心の中では

「お前が好かれているんじゃないんだよ。

アンパンマンに似ているからだよ[E:happy01]」

とこれまた、器の小さな自分が現れる・・・

まぁでも、とにかく人懐っこいぼっちゃんでした。

 

 

山下公園と言えば、デートスポットでも有名ですが、

やっぱり【氷川丸】ですね。

私は既に5回目くらいですが、何回来ても面白い!

0006

 

【氷川丸】見学

氷川丸についての情報は下記のWikiご確認ください^^

↓↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E4%B8%B8

0007

昭和初期に造船されただけあって、レトロな装飾(渋~い)

 

 

0008

船内から見た景色。

昭和に活躍した船の中から、現代の景色を見る。

う~ん、タイムスリップした感じ。

 

 

0009

児童室やレストラン、読書室etc

 

 

0010

0011

客室

 

 

0012   

一番人気の操舵室。

嫌々ながら強引にキャプテンキャップを被らされているぼっちゃん。

 

 

本当はもっと写真や説明をしたいのですが、

この辺にさせていただきます。

以上、横浜特別編でした~~~

 

【歴知隊ニュ~ス】

先日の日経MJからの記事です。

0013

0014

この通りは、歴知隊を発足した最初のブログ(vol.1)で、

会社の近くの歴史を紹介しています。

http://freewill.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/11/index.html

 

ご近所に江戸を感じさせる町並みが・・・ 最高♪

完成した暁には、またUPしますね~!!!

【2012 Catalogue】

2012 カタログ!!

 

 

こんにちは!

 

丸栄日産 「2012 カタログ」が

ついに

ついに・・・

できあがりました~(^_^)/

 

大変お待たせいたしました!!

 

 

【2012 Catalogue】

Photo

 

 

 

新商品

私のオススメは・・・

Photo_2

「ポルカドットソープディスペンサー」♪

大人気の

「ホイップシリーズ」に続き

こちらも 好評頂いております!

Photo_3

ソープディスペンサー

300ml と 500ml

それぞれ ピンクとブルーの2色です。

 

 

3/中・発売予定です!!

ご予約お待ちしております(^_-)-☆

 

 

 

その他、大好評の新商品も

掲載しておりますので

是非 2012 カタログをご覧ください。