ホームページをリニューアル致しました。

ホームページをリニューアル致しました!
すっきりしたデザインで見やすくなっております。
糸ゴム事業は伝統の中に新しさを!
雑貨事業はシンプルな中にキュートさを!
盛り込んだホームページとなっておりますので、是非、ご覧下さい。

展示会に行ってきました!

こんにちは!関西もようやく桜が咲き始めましたね♪

来週くらいに花見をしようと計画中の関西営業の増田です^^

 

さてさて雑貨業界は新生活需要で慌ただしいですが早くも次の秋冬商品の展示会も始まっております!!

という事で先日のインターフォルムさんの展示会の様子です↓↓

 

20130321_175155

 

20130321_175254

 

20130321_175305

 

いままではPOPで可愛い商品の多かったインターさんですが、

今回は男性でも使えそうなユニセックスな商品が多く出てました!

 

20130321_175225

個人的に↑のブランケットを狙っております^^

 

けどやっぱり可愛い商品もほしいという方でも大丈夫♪

 

20130321_175400 20130321_175345

 

ちゃんと可愛らしい商品も揃っておりますのでお楽しみに!!

 

 

~~~おまけ~~~

1364546402663

 

最近、個人的に気に入ってる商品です^^

グリーンフラッシュさんの怪獣シリーズメモパッド

 

1364546410761

中身の柄は4種類ずつ入ってます。

ちなみに弊社社長も大のお気に入りです笑’

世代ではないですが、男心をくすぐる商品っていいですよね~^^

 

 

【歴知隊~vol.20~(大田区羽田①)】

皆様、こんにちは!

暖かいと思ったら、急に寒くなったりと・・・ 体調管理には十分気をつけてくださいね~

 

さて、今回はブラタモリ&チッチのコラボで羽田編をお送りいたします。

最近、いろいろと忙しくて遠出しての探索が厳しく、どっか近場で見落としはないかな~

と考えていたら、約2年前にブラタモリで羽田を放映していたことを思い出しました。

探索当日はワイフが仕事だったので、チッチの散歩も兼ねて2人での探索と相成りました^^

0001

タモさんの訪れた場所を網羅しようと思いましが、番組の冒頭は空港の滑走路・・・

さすがに空港の滑走路は私の力では行けません[E:weep] 

 

羽田の歴史・・・

あまり印象にはなかったのですが、昔は行楽の場として賑わっていたようです。

0002

 

 

 

それでは、チッチと出発~~~

私の自転車はカゴがなく、ワイフに自転車を借りました。

0003

 

 

まず、最初に訪れたのは、海沿いの赤レンガ

0004

 

 

0005

左側のおじ様は、都市史家の岡本さんと申すのですが、この方が登場する前にタモさんが赤レンガを見てすぐに、堤防と予想していたのです!さっすがタモさん、相変わらず頭いいな~

 

 

0006

 

 

出来るだけ、タモさんと同じ場所で同じポーズを再現しようと考えていましたが、こちらは

チッチと2人だけ・・・ チッチに頼んでも当然のことながら知らん振り[E:coldsweats01]

仕方なく1人で撮影するも、結構、この道は人や車の交通量が多く、傍から見たら、

ただの変なおじさん??

またこの撮影時、クリアファイルに入れていた散策資料が風に舞ってあちらこちらに。

数名の方が一緒に拾ってくださったのですが、ブラタモリの写真もあったりで、

ちょっと恥ずかしゅうございました[E:weep]

ご主人様がこんなに恥ずかしい思いをしている時でもチッチは

↓↓↓

0007

 

 

 

堤防の下を覗くタモさん。同じ場所で覗いている先を私が撮影!

0008

うんうん、たしかに湾曲してる!

 

 

さすがテレビだとCGでこんな再現ができるんですね~

0009

 

 

 

そして最近気に入っている撮りかた[E:happy01]

写真は詳しくないですが、なんか格好良くないですか??

0010

 

 

 

昔の写真と同じ場所を探し、撮影!!!

この堤防、2㎞くらいあるので探すのに苦労しました・・・

たぶん、ここであっていると思うんだけどな~?

0011

 

 

 

まだ1ヵ所しか案内していないのに、気付いたら、かなりの枚数になってしまいましたので、

このへんまでにしておきま~す!

 

帰宅後のツーショット!

チッチは甘えん坊で、家に帰るとまず、足元で仰向けになりながら「撫でろ」と手招きします・・・

しばらく撫でて、チッチから逃げるようにソファーで一休みしていると、ご覧のとおり・・・

子供もまともに教育できず、チッチだけは、きちんと仕付けようとした結果がこれ[E:weep]

ホントにダメ親父です トホホ。。。

↓↓↓

0012

 

おまけ~

澤田家近況報告~~~

次女が今週無事に中学校を卒業しました!

長女に劣らず、下の娘もいろいろあっただけに感極まるものが[E:crying] 

卒業式の時に発見した垂れ幕

0013

これって、もしかして今流行の・・・

「いつするの? 今でしょ!!」

 

 

 

そして娘の卒業証書授与

0014

時代なのか、教育の問題なのか、1クラスに2~3名はこの授与の際に、

様々なパフォーマンスを見せてくれました[E:happy01]

【ゲッツのポーズ】 【フライングゲットのポーズ】 【ムーンウォーク】etc

当然のことながら、来賓の方々や父兄のいる手前、ほとんどの生徒が担任から

「やりなお~し」と叱られていましたが、【フライングゲットのポーズ】だけは、授与された後の

パフォーマンスだったため、そのまま見逃されてました[E:wink]

ちなみに娘も何やら企んでいたようですが、直前で怖気づいて普通に受け取っていました。

この気の小さい性格は誰に似たのかな??

それにしても、担任と校長先生にしてみれば、たまったもんじゃないですね[E:coldsweats01]

 

 

 

まだ開花していない桜の木がある正門にみんな集まり、各々記念撮影♪

ん~ 卒業式って感じですね~

0015

 

 

 

そして最後に「イツメン」と記念撮影!

ちなみに「イツメン」って意味わかりますでしょうか?

当初聞いたときは、イケメンが進化して、逸材の男という意味かと思ったのですが

「いつものメンバー」だそうです[E:coldsweats01]

0016

娘は、中学卒業で人生が終わったと言っています[E:happy01]

たぶん、仲の良い友達と別れることや、新しい学校へ行くことへの不安もあるのでしょうけど・・・

まぁ、しばらくはイツメンとつるんで、やがて新しい友達と出会い、今までにない経験を積み重ね

人として徐々に成長していくことでしょう。

反面、義務教育が終わり、これからは自らの責任で生きていかなくてはいけません。

今は何を言っても頭に入らないようなので、温かく見守っていきたいと思う今日この頃です^^

って偉そうなこといってますが、只今私も成長中[E:crying]

これまさに「己の頭の蝿を追え」 http://kotowaza.avaloky.com/pv_fre21_02.html

他人のことはよく見えますが、意外と自分のことは見えないものですね~

反省 反省・・・

ペコロ・newカラー発売!

展示会時でも

欠品中でご迷惑お掛けしていました

「Pecolo:(ペコロ)」ですが

新しい色が仲間入りになり

入荷して参りました!

Dsc_1574

Dsc_1573

大人気

ペコロ:[クラシカル]に

新色↓↓

■フルーツが新登場~(^-^)/

 

Photo

全部で三色になりました☆

 

■ショコラ

Photo_2

■ソーダ

Photo_4

 

これからの新生活売り場に!

夏に向けて(爽やかカラー)のコーナー展開に!

さらに売れ筋◎間違いなし!

 

20130

 

ご発注お待ちしております!

急成長!!

ここのところ

急成長のぼっちゃん。

 

おしゃべりも

遊び方も

食べる量も

すっかり 男の子 です。

ぼっちゃん、あと2ヶ月とちょっとで3歳!!

Photo

先日、食いしん坊のぼっちゃんと

すっごくおいしいハンバーガーとパンケーキのお店に行きました!

Photo_2

このオブジェが目印の

『THE GREAT BURGER』 ザ グレート バーガー

Photo_3

ハンバーガー屋さんの

オブジェに座るぼっちゃん。

Photo_4

ハンバーガーもパンケーキも写真撮り忘れました。。。

 

食べる時のかおが

とにかくすごい。

Photo_5

Photo_6

 

そういえば

公園でお弁当食べたときも

Photo_7

Photo_8

すごいかお!!!!

 

 

たくさん食べて

大きくなーれ。

 

&(アンド)トリベットー!!

大好評発売中!!

Photo_9

母のコト

こんにちは。東京営業所のKです。

何を書こうと色々考え、携帯の画像を見たりしていたのですが、

どうもピンっとくるモノが無く、最近、お泊り出張も行っていないので、

グッときたホテルネタも無く。。。

そんな訳で今日は、私の母のコトを書いてみようと思います。

私の実家は、何度もお話しているように山口にあり、

なので、母とは東京と山口の離れ離れ生活。

でも、電話で1週間に1度は何だかんだ話す感じです^^

だから、そんなに距離を感じていないです~。

そんな母から先日、ちょっとショッキングなメールが届きました。

メールにはこのように書いて有りました。

「剪定をしていると鳥がカエルやバッタを木の枝に刺してます。

今年は特に多いよ。今日初めてトカゲが刺さっているのを見ました。

自然界は厳しいね。」 と。。。

うちはご存知の様にリンゴを栽培しているのですが、

この時期は剪定作業で大忙しです。その時に見つけたとかげの事を

メールしてきていました。

一緒に添付されていた画像がこちらです。

ちょっとグロテスクな画像なので、気味が悪い人は飛ばしてください。><

↓木に刺さったとかげ

Photo_2

田舎育ちの私ですが、このようなモノを見たことも無く、

鳥のそのような行為も全く知りませんでした><(ひょぇーーー)

結構ショッキングな画像で、突然送られてきたメールに

しばらく呆然としていました。。。

ちょっと調べてみたところ

これは「モズ」という鳥の仕業のようです。

こんな鳥

Mozu05

見た目はとっても可愛らしい小さい鳥ですが、

モズはワシやタカなどの猛禽類に近く、クチバシも鋭く尖り、自分よりも

大きな蛇や鳥にまで襲いかかるらしいです。

この行為は「モズのはやにえ」と呼ばれているそうで、

捕らえた獲物を直ぐに食べずに、いったん有刺鉄線や木の枝などに刺したり、

はさんだりして、後で食べる『はやにえ』という習性があるそうなのです。

ちなみに何のためにやっているかはわかっていないそう。

全くそんな鳥の生態も知らずに生きてきました。自然界って凄いですね~。

翌日の母からのメールには、モズがトカゲを食べて頭だけになっている画像が

送られてきました。。。そっちはもっとショッキングな画像でしたので

ここへの掲載はやめておきます><

仕事ばかりしている私ですが、ふとこういうメールをもらうと

仕事人間の私から、一人の人間として戻ることができるような気になります。

そして、最近、母からもらった言葉で、もう一つ我に返った言葉が有ります。

「許す」という選択も有る。許す事は大事だ。という言葉です。

生きていると色々な事が有り、許せないと思うことも多々有ります。

相手にされた行為、言動で、許せないことも有るけれど、

「人間は失敗をする生き物だから、許すことで、自分の気持ちも軽くなるよ。

責めてばかりは、相手も自分も未来が見えない。

許す事は相手も自分も先へ進む一歩だと思うよ。」

という言葉でした。

(これだけ読むと、何有ったの?って感じですが、対したことでは無いので

お気になさらずに。。。[E:bleah])

この言葉も、正直私にとっては大変ショッキングな言葉でした。。。

器がデカ過ぎる!!母さん!!って思いました^^

人間誰だって完璧な人間なんていないですよね。私も失敗ばかりしてますし。。。

「許せない」と思うよりも「許す」と思って、生活することが大事だなぁと

改めて思わされた出来事でした。

まだまだ、母には程遠いですが見習っていきたいです。

最後に、ドラマ好きの私。

月曜日から日曜日まで、ほぼ毎日ドラマを見ていますが、

皆様 火曜日の「サキ」というドラマご存知ですか?

ちょいちょい我が東京営業所の近隣 「大森」 が出ております。

サキの弟の新田さんが住んでいるのも大森設定。

サキの虜になった本田さんの職場も「大森海岸駅」すぐ近く。

Photo_3

↑赤い★が「丸栄東京営業所」

オレンジ★がロケ地。

新田さん帰宅時の場所で大森駅など良く出ていますので

宜しければ豆知識としてご覧あれ!!

この先どうなっていくんだろう~。毎週楽しみです!

ロケしているところ見たいなぁとミーハー気分でいますが、

遭遇はしないですが。[E:wink]

今回のブログは文章ばかりになってしまいましたが、

お読み頂き有難うございました~。

お出かけ♪

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

少しずつ陽が長くなってきて春が近づいているのかもしれませんね[E:cherryblossom]

さて、雑貨業界はバレンタイン、ホワイトデー、新生活と繁忙期を向かえ、

弊社でもおかげ様で忙しい日が続いております[E:coldsweats01]

これだけ忙しかったら休日は家でゴロゴロ・・・

じゃなくアクティブにあちこちにお出かけしております^^

 

ということで先日、三重県にある「なばなの里」に行ってきました!

冬になるとイルミネーション特集が組まれており、一度行ってみたかったのですが

ようやく行く事が出来ました[E:happy01]

13022301

13022302_2

13022303

13022304

この日は特に気温が低く震えながら見て周りましたが、それを忘れさせるくらい

幻想的な空間でした[E:shine]

13022305

13022306

3月までやっているのでご興味のある方は是非行ってみてください[E:good]

 

あっ!冬でアクティブといえばコレもです^^

13022307_2

休みが1日しかない週に行きましたが何か??

今季は後一回くらいかなぁ・・・

 

~おまけ~

13022308

元々は姫路の有名ラーメン店ですが明石にもOPENしました^^

めっちゃこってりですが絶品です[E:happy02]

 

・・・見ていただいてる仕入先様へ

明石本社にお越しいただいた際は是非、一緒に行きましょー!

【歴知隊~vol.19~(品川旧東海道編③)】

東京営業所の澤田です。

先週、ギフトショーと同時期に開催されました、

合同展示会【MONTAGE】も、おかげ様で好評のうちに閉会しました!

ご来場いただきましたお取引様並びに関係者の皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。

 

さて、この品川東海道編は今回が最終回となります。

本当はもっと多くの場所を探索したのですが、うまく伝えきれない箇所も多く、

お蔵入となった写真も多々ございます。

そう考えると芸人さんがよく言う、数時間の収録やロケで使われたのが

たったの数分とぼやいていますが、編集する側に立つと多少わかる気がします。

ホント多少・・・

まぁ、私の場合は一人でロケして一人でカット・編集ですけど[E:coldsweats01]

 

では、恒例の自家製マップから

0001

前回が④までだったので、今回は⑤の山内豊信殿のお墓からですね。

ちなみ、マップにある伊達家下屋敷跡にも行ってみましたが発見できず・・・

地図によれば、場所は国道15号から大井町駅に行く途中にあるようです。

0002

余談ですが、15号からここまでの間には上り坂があります。

下屋敷跡の確たる証拠がないと判断したワイフは、坂を上らずに第一京浜で待機。

一人で戻る途中の下り坂で、「アイツ、案外賢いの~」と感心する。

ん? ただ単に上り坂を拒否っただけ??

まぁ、一緒に付き合ってくれているだけでも感謝しないとな~

 

そんなこんなで、第一京浜に戻り、土佐藩主・山内豊信殿のお墓へ!

0003

龍馬伝では、豊信役を近藤正臣さんが演じておりました。

豊信というよりは、容堂の名前が使われていましたね~

容堂という名は、隠居後の名前で、近藤さんはお爺ちゃんみたいでしたが、

実際は45歳の若さで亡くなっております。無類の酒好きだったこともあり、

龍馬伝ではほとんど酔っ払っていた記憶が・・・

詳しくはWEBで[E:bleah]

↓↓↓

http://www17.ocn.ne.jp/~tosa/yodou/yodou01.htm

地図で見ると、間部家下屋敷跡近辺にありますが、小学校建設により改葬されたそうな。

0004

板垣の退ちゃん同様、容堂殿のお墓も、大政奉還の建白を果たした大名のお墓とは

思えないほどの状態で、ちょっと寂しくなりました。。。

品川区さん、指定史跡なら、もう少し整備してあげてくださ~~~い と切に願いながら、

次の目的地である「浜川砲台」へと向かうのでありました。

0005

なんだって、ペリー艦隊がこの先に??

龍馬も警備していたように、その当時の気持ちと重ね、いざ出撃に!

ペリー艦隊発見~~~

0006

「って、おい! しかも龍馬も仲良く一緒にいるやんか~」

これって、関西でいうとこのノリツッコミで良いんですか??(なんか違うな・・・)

関西の皆様、気を損ねたら申し訳ないです。。。

0007

真面目に説明しますと、自家製マップの旧東海道から砲台跡までが、

土佐藩の「抱屋敷」で896坪ありました。

ここで土佐から送られてくる物資の荷揚げをし陸上に上げていたそうで、

ペリー来航の翌年に幕府の許可を得て、砲台を造りました。(2300坪に拡大)

警備陣は山内家下屋敷を宿所とし、現在の立会川商店街を行き来していたとのこと。

その道が

↓↓↓

0008

道幅はそのままで残っており、ここを龍馬も行き来していたんですね~ 

この先が立会川駅です。立会川駅には高知市より贈呈された龍馬像がございます。

0009

大きさは、一緒に写っているお婆ちゃまを参考にしてください。

ちなみに、このお婆ちゃまの身長は私の記憶が正しければ、143.5㎝だったと思います[E:happy01]

 

そして、最後の⑧「鈴が森刑場」は以前にもUPしていますので、そちらをご確認くださいませ。

↓↓↓

http://freewill.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/vol6_7dce.html

 

以上、品川旧東海道編でした!

 

 

おまけ~

澤田家近況報告~~~

0010

①お正月にテレビに夢中の私。知らない間に娘に食べられそうになりました[E:coldsweats02]

私を食べようとしているのが次女、手で微調整しているのが長女の姉妹合作でした。

 

②正月はワイフが仕事で、暇をもてあましていました・・・

チッチを自転車に乗せ、川崎大師へ。 気合のおみくじはなんと「凶」・・・

社長、今期は(今期も?)私に期待しないでください[E:bearing]

 

③次女が高校受験に合格しました~~~(すべり止めですけど・・・)

何はともあれ、一安心。。。 ホント良かった(ホッ)

 

④♪明日は特別スペシャルデー 1年1度のチャンス・・・ バレンタインデ~ キッス♪

ワイフがシフォンを作ってくれました~(義理か本命かは??)

ん~、昔は1週間前くらいからソワソワして、当日は「おれには関係ないね」

 と装う自分を 思い出す[E:coldsweats01] あのころ君は若かった~

パワースポット!

今週は パワースポット巡りに行ってきました。

 

まずは、「大宮八幡宮」へ。

東京のほぼ中央に位置するため

「東京のへそ」という異名も持つ神社。

最寄りの駅は 杉並区「西永福駅」

13020801

続いて、「東京大神宮」へ。

縁結びで有名で「恋する神社」と呼ばれています。

最寄りの駅は 千代田区「飯田橋駅」

13020802

参拝後、神楽坂まで歩いて

路地裏のおしゃれなお店へ。 

建物の雰囲気は和風ですが

お店はイタリアン!

13020803_2

セレブランチしてきましたぁ(^_-)-☆

とっても美味しかったです!!

13020804

 

そして、今週開催しております自社展示会

「MONTAGE」の様子です。

Picsart_1360215229914

Picsart_1360215134580

最終日は、16:00までとなっております。

心よりご来場お待ちしております!!

おしゃれカップカバー第2弾!!

入荷しました~!!

Photo

★アースのカップカバーは、

1

ゾウさんが地球の上をテクテク歩いています

癒される~

Photo_2

★ドット カップカバーは、

カップのアイスクリームの蓋をイメージした

と~っても甘い雰囲気のデザイン。

 

 

なんとなんと!!

全10SKUで同時発売いたしました!!!!

 

 

どんなマグカップと組み合わせましょーか??

いろいろ組み合わせを考えるのも楽しいですね。

2

これからのシーズン、

バレンタインデーやホワイトデー、母の日に至るまで!!

ギフト需要に!!!!

更には、新生活の売り場にも!!外せない商品ですね♪♪

 

 

それでは、2月6日から開催の【MONTAGE】

http://www.montage-express.jp/

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております!!

展示会準備頑張ってま~す!!

こんにちは。東京営業所のKです。

只今、展示会準備&新カタログ作成真っ只中です><

そうなんです!!

なんと!なんと!!

今回、カタログを新しく発行致します☆

展示会で皆様にお渡しできるように、

必死に作成中です!!^^

と言いつつ、本日入稿予定の為、

ちょっと焦り気味です。。。><

少しご紹介。

こちらカタログ用写真撮影の様子。

↓↓

Photo_6

私の自宅でも撮影してみました。

この感じがどのようにカタログに掲載されているかは

出来上がってきてからのお楽しみです。。。

現在の私の机の上。

みんなにチェックしてもらった間違いや追加などを修正していま~す!!

↓↓

Photo_2

そうそう、昨日、間違い探しの時に

JANコード間違い無いか?本社のM君にお願いしたのですが、

S所長指示により、

JANコードを1つだけわざと間違いにしました。

なぜかと言うと、

S所長曰く「その方が間違いを探そうと集中力が上がるからいい。」

との事でした。

M君お願いしたときは、「えぇ~なんでわざと間違えるんですかぁ?」って、

ちょっと不機嫌にさせちゃいましたが

見事JAN間違いを見つけて、JAN以外にも沢山修正や間違いを

見つけてくれました![E:coldsweats01]

そして、展示会の什器はこんなところで借りたりもしています。

Photo_3

目黒駅近くに有る家具や小物のレンタル屋さん。

Photo_4

このようなバスタブなども借りれちゃいます!!

今回はバスタブは借りてはおりませんが。。。

前回のアンティーク冷蔵庫などはそうです☆

皆様、是非、お越し下さい!!

Montage_2

↓↓

URL http://www.montage-express.jp/

心よりお待ちしております~。

追伸

先日、お正月をちょっと過ぎてから

実家の山口県下関に半年ぶりに帰省しました。

実家に帰るといつも近くの温泉「一の俣温泉」に行きます。

今回も母と一緒に入りに行きました。

温泉好きで、色々な温泉に入っていますが

やっぱりここの泉質が一番好きです。

無色透明なのですが、お湯がツルツルしています☆

http://ichinomata.co.jp/grand/

調べてみると「日本の温泉100選」に選ばれていました!!

皮膚表層の角質層を溶かして乳化させる働きがあり、

エステのケミカルピーリングのように

「一皮剥けた」卵肌に!なるんですって!!

本当にお湯がツルツルなんです!

温泉好きな方には是非入って頂きたい!!!

自慢の温泉です!!!

下関でもかなりの山の中ですが、お近くに行かれる際は是非

我が故郷へお立ち寄り下さい~。

ちなみに、山口観光なら・・・

セットで 「角島」

Photo_5

山口観光の最近のシンボル的な存在で、

角島大橋は自動車のCMなどでちょくちょく登場しています。

エメラルドグリーンの海がとっても綺麗ですよ!!

そして、8/末~11月なら

「梶山リンゴ園」もセットで。。。[E:wink]

リンゴ狩りできます!!

というわけで、カタログに戻ります。。。

頑張るぞ~!!!