【歴知隊~vol.29~(有楽町~半蔵門編)】

皆様、こんにちは!

最近サボっていた【歴知隊】(何度も言いますが、レキシリタイです) ゴールデンウィークに探索してきました!

 

私の数ある探索本の中から選んだ本は

(というものの、ほとんどBOOK OFFですけど)

↓↓↓

 

0001

 

 

 

そして、その本に掲載されている今回の探索ルート

↓↓↓

 

0002

 

 

 

ということで、有楽町~半蔵門の旅を開始いたします!

 

0003

有楽町駅を出てすぐに、【イトシア】があります。ここの地下に、なんと

 

 

本には掲載していなかったのですが、有楽町に【南町奉行所】跡があることは知っていたので

ちょいと寄ってみました。南町奉行所といえば、あの大岡越前ですよね~

 

0004-00

ちなみに、東京駅の八重洲北口には、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が勤めていた北町奉行所跡があるのでした。

 

 

 

0006-00

 

①日比谷方面に向かいます。

②写真を載せたものの特にコメントなし

③でた~ハトバス。あちらこちらで見かけました。ハトバスツアーも良いけど、やっぱり歩かなきゃ!

④先に見えるのが皇居です。都会から一気に歴史を感じる街に。

 

 

 

国道1号線沿いに日比谷公園があります。

0007

ここ日比谷公園は、明治36年(1903年)に開園した、わが国最初の洋式公園です。

江戸時代は、長州藩・毛利家・佐賀藩・鍋島家の上屋敷があり、その後明治25年まで陸軍

の練兵場があったそうな。

 

 

園内には歴史を感じる建物etcが多々あります。

 

 

0008-00

 

 

0009-00

ふむふむ・・・ ここが伊達政宗の終焉の地だったとは・・・ 知らなかった。

 

 

0010-00

 

 

歳をとると、なぜかお花もに興味が

0011-00

ま~ 綺麗

 

 

日比谷公園を抜けて国道1号に戻り、桜田門へと向かいます。

0012

 

この周辺には、私には全く縁のない恐れ多い建物がたくさん

 

 

0013

これは、【法務省旧本館】

本格的なドイツ・ネオバロック様式の外観に特徴があり、都市の景観上貴重で歴史的価値が

高い為、平成6年に重要文化財の指定を受けました。

しっかし、重要文化財になるの遅いの~

 

 

 

桜田門といえば、なんといっても【桜田門外の変】

大老・井伊直弼が水戸浪士らに暗殺されたことで有名ですね。

詳しくは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E7%94%B0%E9%96%80%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%A4%89

 

 

門外ということは、どこで襲撃されたのか・・・

調べてみたところ、警視庁あたりと記されていたので、きっとこの辺りだと思われます。

0014

 

 

 

そして警視庁から桜田門へ徐々に向かっていきまする。

 

0015-00

 

 

 

そして、いた~い探索ミス

桜田門を入った先に、これまた有名な二重橋があるのにもかかわらず、先へと急ぐあまり

忘れてもうた~~~

 

 

 

気を取り直して先へと進みます!

20号線(内堀通り)を半蔵門方面へと向かうと、途中に【国会前庭洋式庭園】があります。

 

0016-00

 

ここ国会前庭洋式庭園は、江戸時代には井伊直弼低があり、明治以降は陸軍の参謀本部

が置かれていました。

 

 

また、全国の土地の標高を決める基となる【日本水準原点標庫】がございます。

こちらも有名ら良いですが、ようわからんです・・・

0017-00

 

 

 

庭園をぐる~っと1周して帰ろうとした時・・・

ムムム  ムムムムム

なんだか見覚えのある景色が

0018-00

 

 

上の写真を見て、ピンときた方いらっしゃいますか??

私は気づいてしまいました

っても、あるドラマを観ていなければ、まったくわからないのですが。。。

すぐ見えないように行間隔を開けますので、考えてみてくださいませ^^

正解は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0019-00

3億円事件をテーマにした【クロコーチ】の最終話のラストシーンでした!!!

 

正解した方には、私に会った際、「私、当てましたよ」とおっしゃっていただけましたら

漏れなく、うまい棒を差し上げます。(味は選べませんので悪しからず)

 

 

 

0020

長瀬さん扮する黒河内さんが指す先には・・・

 

 

 

 

0021

 

警視庁が。

私が撮った写真と同じ場所ですよね??

 

念のため、黒河内さんにも確認してみたところ

 

 

 

 

 

 

 

 

0024

と言っていただけました(笑)

いや~、これって観てない方には、なんのこっちゃわかりませんね(苦笑)

失礼しました。。。

 

 

また庭園に行く途中に撮った国会議事堂も

 

0022

これは、私が撮った写真です。

 

 

 

一方、こちらがクロコーチ

↓↓↓

0023

矢印のとこから、私は議事堂を撮影しました。小さいですが、横断報道を黒河内さんと

清家さんが歩いております。

 

 

 

 

20号の戻り、半蔵門へと向かいます。半蔵門に向かう途中にもいろいろな建物が

 

0025-00

 

①皇居のお堀。この日はこどもの日だったからでしょうか? お子様と一緒に走るマラソン

大会が開催されておりました

②最高裁判所です。お世話にならないよう気をつけます・・・

③国立劇場。今は何が上演されているのかな??

④半蔵門です。伊賀忍者の服部半蔵から名付けられています。門外に半蔵の組屋敷あった

そうですが、先に進めずガッカリ

 

最後に、平河天満宮。

はじめ太田道灌が江戸城内に勧請したそうですが、家康が本丸を直した際に平川門外に

移したことから称されたそうな。

0026-00

 

以上、有楽町~半蔵門編でした!

 

 

 

おまけ~~~

 

探索の翌日、アクアライン経由で木更津のアウトレットへ行ってきました~

当然お買い物も目的のひとつではあったのですが、本当の目的は・・・

↓↓↓

 

0027-00

 

そうなんです。長女が免許を取得したのです!

ということで、運転の練習が本当の目的でした。

ひとつ言えることは、とりあえず「こわ~~~い」

後ろに乗車している、ワイフも前に乗り出して、細かく指示していました(免許持ってないのに)

そして、何故だかチッチも震えていました  わかるのかな~??

これで、私も楽になるのかと思うと同時に、自分で運転したほうが正直楽だという思いも・・・

 

 

 

 

 

0028

ここの施設は犬も一緒に入れます。お店にもよりますが、店内も入れるんですよ~

まぁ、買い物といえば、女性がメインなので、ほとんどの時間を私とチッチとで過ごして

いました。

 

0030-00

 

暇だったので、お花ちゃんもついでに撮影

0029-00

 

この後、無事に家にたどり着きました・・・

 

 

 

 

そして、5月6日はチッチ2歳の誕生日~~~

随分と大きくなりましたが、今でも可愛くて仕方がない

0031

 

0032

 

長々と失礼しました。

以上で終了で~~~す

4月といえば・・・

はっぴばーすでー ♪♪

とぅ~

 

 

写真 2

 

そう!4月といえば私、東京営業所Wの・・・birthday!(^^)!

↑写真は某メーカーさんとの交友会でK主任がサプライズで用意してくれましたー!!!

いやぁ~いつもの涙もろい私だったらここで泣いてしまっているのですが・・・

サプライズされることにも慣れておらず・・・笑”

ただただビックリ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

某メーカーのお二人様、サプライズ企画してくださいましたS所長・K主任、出張で東京にいらっしゃった専務、

お祝いしていただき本当にありがとうございましたー☆☆

 

 

 

もちろんこの方からも・・・

 

写真 1

 

4月から主任になったM主任☆ˆˆ

↑写真は先日、東京で行われた研修で出張に来ていたM主任との営業同行での1コマ♪

 

美味しいお昼をご馳走になりました(^^)/

 

・・・この数時間後二人は食べ過ぎたせいかまさかの腹痛に見舞われました。。。笑”

 

 

 

 

 

 

話は変わり・・・

 

先日行われたO田区の大会!!

我がチームは初戦突破となったか・・・(S所長も在籍)

 

 

2写真

 

晴天の絶好の野球日和(^^♪

↑写真に写っているのは・・・そう!S所長 ^^

バチコーンと快音を響かせていただけるのかと思いきや・・・・・( 一一)

 

逆にバチコーンとデッドボールを喰らわせられてしまう。。。笑

 

 

 

こちらはわたくし↓

1398683166000

 

 

チャンスではきっちり結果を残し(^^)

 

最終回、この回を守ったら勝利という場面でピッチャーW!!

の指示を受けマウンドへ・・・

 

『カキーン』

 

①点

 

ベンチからまだまだ勝ってるからから大丈夫だ!と声援を送るS所長・・・

 

『カキーン』

 

よし、打ち取った!勝った!と思いきや。。。

 

風も強かったこともありボールはどんどん飛んで行き・・・

 

『ゲームセット』

 

結果はサヨナラ負けでした。。。(;_;)

 

 

 

秋の大会に向け鍛えて出直してきます(`・ω・´)!

 

以上、4月の近況でした~♪♪

 

 

 

 

 

 

 

ブログ更新しました!!

詳細は

↓↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/category/blog/#post-3199

 

 

 

山口の春

皆様こんにちは。

東京営業所のKです。

 

先週のM君、先々週のS所長と春の話題ですが、

私も春の話を。。。

実家 山口の春です0002.gif

 

sakura

 

今年は山口の実家の桜を堪能しました!!

写真は実家に植えてある桜。

やっぱり桜は青空が似合います0004.gif 0001.gif

 

そして、桜を見ていると姪っ子が

「さとちゃん、こっちに桃と梨の花も有るよ~」

と連れて行ってくれました!!デコメ絵文字の画像(プリ画像)

 

IMG_2198

 

姪っ子たちに「さとちゃん」と言われている私。

「さとちゃんはおばちゃんじゃないよ!」といつも可愛い事を言ってくれます笑顔*ハート デコメ絵文字

よく出来た姪っ子です笑顔 デコメ絵文字

「何でも買ってあげるね」という気持ちになっちゃいます。笑

(気持ちだけで実際は買えてないのですが。。。泣く デコメ絵文字

 

 

写真は林檎園りんご のデコメ絵文字 りんご のデコメ絵文字 りんご のデコメ絵文字

林檎の花は、私が帰っていた先々週はまだ咲いていませんでしたが

林檎園の中の梨梨 デコメ絵文字と桃桃 デコメ絵文字が一足先に咲いておりました桃の花 デコメ絵文字

 

 

IMG_2197

↑こちらが梨。白いお花なんですね。

初めて知りました~ビックリ! デコメ絵文字

 

 

そして、こちらは桃

 

IMG_2201

 

 

IMG_2214

ピンクの濃い色です!!鮮やかです~リボン デコメ絵文字

秋にはいつも美味しい桃が届きます桃 デコメ絵文字桃 デコメ絵文字桃 デコメ絵文字

 

 

ちなみに昨日、実家から届いた林檎の花の写真

IMG_2266

咲き始めたようです

満開になれば綺麗でしょうね~ハート デコメ絵文字

 

 

そして、もう一つ別の春のお話

 

妹の子供が先日産まれました!!祝! デコメ絵文字

ちょうど実家に帰っている時でしたので、会うことが出来ました

 

 

IMG_2269

『きいちゃん』ですニコちゃん デコメ絵文字

 

これは産まれた直後。

 

なかなか出てこずに吸引したとの事で頭が尖っております汗 デコメ絵文字

 

母と私で「頭大丈夫?」と心配しましたが、

尖りは数日で治りますとの事でした。

 

 

kii

そして、これが産まれて10日たった様子にこちゃん デコメ絵文字

 

赤ちゃんってどんどん顔が変わるのですね~。

 

叔母馬鹿ですが、可愛いですラブ デコメ絵文字

美人だなこの子ハート デコメ絵文字

見ているだけで幸せな気持ちにしてくれます!!

 

頭の尖りも気にならなくなりましたてへぺろ デコメ絵文字

 

 

実家の林檎にちなんで林檎グッズで埋め尽くされているようですりんご デコメ絵文字

IMG_2270

すくすく育って欲しいです~

 

ちなみにこの林檎ブランケットは私がタイガーでゲットしたモノです!!ピース デコメ絵文字

役に立っている☆良かった~

 

~おまけ~

 

先週の土曜日。休日出勤を少ししたのですが、

会社に行くとS所長がいらっしゃいました。

 

私が会社に入るとすぐに

「ちょっとお願いが有るんだけど。。。」

 

はてな デコメ絵文字はてな デコメ絵文字はてな デコメ絵文字

 

何かと思えば、自分を撮影して欲しいとの事。。。キョロキョロ デコメ絵文字

 

ご要望にお答えし撮影したものがこちら↓↓

S所長

 

チャリに乗っている姿を撮って欲しいらしいのです。

「自分で上手に撮れなくて。。。」

仕方なく撮影に協力しましたがっかり デコメ絵文字

 

撮影最中

 

「俺、芸能人だと思われるかな?」と言ったり。。。

 

後ろにいた中学生二人組みに

 

「今、撮影中だから違うところで話してくれる?」

 

とちょっと芸能人気取りで話すS所長。

 

こんな上司についていっていいのでしょうか???不安 デコメ絵文字

 

ちなみにこの写真はS所長のパソコンのデスクトップになっております。

 

どんだけナルシスト???

 

ご興味有る方は東京営業所に来られた際に

「S所長のパソコン見せてください」

とお声掛けくださいぺこり デコメ絵文字

 

2014Spring~関西ヴァージョン~

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

各地のお花見シーズンも終盤を向かえ段々過ごしやすい季節になってきましたね

 

 

東京のメンバーもブログにアップしていましたが今回は西日本の桜をご紹介していきます。

 

 

まずは母校の近くの日岡公園の桜1397447709974

高校時代はランニングの途中に買い食いとかしてた場所

 

今回はレジャーシートを敷いてのんびりお花見をしてきました

 

 

ついでにこの写真も・・・

 

1397447712270

 

 

目の前の屋台から美味しそうな匂いがしてたのでつい・・・

 

 

お昼から飲めるって幸せですね

 

 

 

続いては最近始めたウォーキング中に撮った桜

1397447703114

 

 

月をバックにしてキレイでしたよ

 

 

ちなみにこちらがウォーキング中の僕

 

1397447700874

 

太ったというお声がちらほら出てきたので危機感を覚えています・・・

 

 

 

 

そして岡山営業の時にパーキングで撮った桜

 

1397447695520

 

1397447692162

 

こちらは少し散り始めでしたがまだまだキレイでした

 

 

秋の紅葉シーズンの地方出張もいいけど春の時期も好きです

 

 

 

そして最後は

 

1397447690195

 

春・お花見といえばこれでしょう!!

 

焼肉ならぬ焼き鳥(笑)

 

しかも自分で串から刺す本格派!!!

 

桜とお酒と焼き鳥・・・

いやー春ですね

 

以上、関西から桜便りでした

 

は~るがきた♪

♪君よずっと幸せに~ 風にそっと歌うよ~ 愛は今も愛のままで~♪

 

どーも、僕です。

 

皆様ご存知の「桜坂」。 この桜坂は我が地元の大田区に実在します。

福山さんも、昔この付近に住んでいたそうで、いつかこの名前を歌にしたいと思っていた

そうな。

 

今回はネタがなく、チッチと散歩中に撮影した桜をとくとご覧くださいませ。

この時期なんで、そうなっちゃいますよね~(苦笑)

 

 

0001

 

 

0003

 

 

東京は来週中には散ってしまうんじゃないかな~

 

 

0005

 

 

0007

 

 

0009

 

 

 

これは、菜の花かな??

0009-02

 

 

最近、綺麗な花を見ると、ついつ撮影してしまう・・・

歳をとったのか、心が病んでるのか・・・  あ、そうだ明日久々に花を買いに行こーっと。

(でもセンスないんだよな~、これが)

 

 

0010

 

 

 

0011

 

無理やり押さえつけて撮影。 チッチごめんね~

ん~、でも何か思いつめたようなこの表情。いい顔してますね~

 

 

0012

 

このまま放置だと、かわいそうなので、強引に玄関にあったフラワーベース

に活けました。 どうですか? やばいでしょ、このセンス

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

私一押しのラーメン

その名も「さつまっこ」 チェーン店なので、ご存知の方も多いとは思います。

 

0022

 

昔から好きなのですが、巡り巡って、また最近ハマッてます!

ちなみに僕らの地元仲間では、「まっこ」と呼んでいます^^

 

 

 

 

 

 

そのすぐ隣りには、このあたりでは有名な、「髭ラーメン」があり、どちらかというと

こっちの方が人気で、髭に入れないお客様が仕方なく「さつまっこ」に来店される

パターンが多いですかね。 ここのご主人は526(こじろう)の出身で、そのボリューム

たるや半端じゃありません。いわゆる「二郎系」です。

私はもう歳なので、あそこまではちょっと・・・

 

0021

 

 

 

 

 

 

ということで、私は「さつまっこ」へ一直線!

ここは平和島店になりますが、今日も開店と同時に(11:00)一人で食らってきました~

なんと言っても、ここのお薦めは【チャーシューメン】!!!

スープ・麺も当然美味しいのですが、ここのチャーシューは肉厚でありながら、とても

柔らかく、ペロっといけちゃいます。

それが

↓↓↓

 

0023

 

 

美味しそうでしょ??

今までは¥800でしたが、4月に入って¥900となっていました・・・でも満足!

あ~、こりゃ太るわ・・・

皆様も機会がございましたら、是非チャーシューメンをご堪能ください。

 

 

 

 

 

ちなに、これは、先日友人と飲み歩いた後に、最後の締めで行った、「さつまっこ」の

春日橋店? だったかな・・・ 時々ブログを見ているようなので、勝手に載せておきます^^

0024

 

 

 

 

 

 

 

この男で締めくくるのは、忍びないので、最後に偶然撮れたチッチのベストショットを!

携帯をいじっていたら、イスの下から、ひょいっと顔を出してきました^^

2000

 

春の訪れ♪

こんにちは

 

東京営業所の若佐です

 

3月ももう終わり・・・すっかり季節は春ですね

 

暖かくなりプロ野球も開幕

 

草野球も開幕

 

__ 1

 

まさに野球日和

 

S所長と共に開幕初戦を見事勝利で飾ることが・・・

 

 

 

できませんでしたー

 

 

数日後に控えるO区大会まで今年の初勝利はおあずけです・・・笑”

 

__ 2

 

 

 

 

先日、営業の道中でなにやら人で賑わっている光景を目の辺りにした私とその日一緒に行動を共にしていたK主任

 

近づいてみると・・・・

 

__6

 

桜の開花宣言をまさにしているところでした

 

__ 3

 

 

春ですね~

個人的に1番好きな季節です

 

・・・TBSの古谷アナウンサー、さすがアナウンサーは綺麗でした笑”

 

 

 

 

今週は明石本社から日替わりで部長・専務・システムのスペシャリストのみなさんとお会いしました

たまにしかお会いできないので、いろんなお話ができてよかったです

 

粋な店主ともお会いできました

 

 

__ 5

 

 

新しい季節のスタート

みなさまも新たな気持ちでスタートしましょう~!!

 

 

 

 

 

 

 

研修

皆さんこんにちは!!

 

東京営業所のKです

 

本日は、最近の出来事をお話ししたいと思います~

 

先日、営業全員参加の「営業研修」が行われました。

今回の営業研修のテーマは

「営業力強化同行コーチング研修プログラム」と題し

‘‘個人営業スキルの棚卸とスキルアップ、並びに協力関係を創り出す’’

を目的とし研修して頂きました~。

 

研修が初めてだった新人W君はドキドキだったようで

終始焦った顔をしていました

 

中でも面白かったのが

『ロールプレイング』でした!!

私、M君、W君の3人で役割分担をし

営業役の人

お客様役の人

観察する人

の3役を順番に行いました。

 

IMG_2134

 

トップバッターはW君。

営業役の人は自分で何を営業したいか?を決める事が出来ます。

W君は間もなく入荷の「Canis.」を営業することに。。。

 

最終目的は

『「Canis.」のオーダーまでもらう事だからね。』と

確認し、ロールプレイング開始

1人当たりの割り当て時間が15分だったのですが、

緊張しまくりのW君、

最初いい感じでしたが、どんどん余裕が無くなり・・・

 

アレ、アレぇ~

 

5分で営業終了しちゃいました~

 

「おい、W~。5分で終わってるぞ!!オーダーもらってないぞー!!」

 

みんなから総突っ込みのW君でした

 

でも、まだ入って半年の新人君です

最初から完璧に出来る訳ございません。

これからきっと場数を踏んで、丸栄を引っ張っていってくれる

営業さんになってくれると信じております。

 

先生からは

・一生懸命で誠実さが有る

・声がいい

・冒頭の挨拶がとても良かった

とお褒めの言葉を頂いていましたよ!!

 

M君ですが、流石、営業6年目

・安定感が有る

・安心して見ている事が出来る

と言われてました

(M君もっと褒めた方が良かったかしら???)

 

そして、私はというと。。。

・長いと・・・

いつも色んな事でしつこいと言われますが、営業にもしつこさが出ていたようです

何事も長すぎない様に、しつこくなりすぎない様に

気をつけたいと思います

 

さて、W君のロールプレイングにも出ていたCanis.ですが

なんと!!

来週入荷致します!!

 

canis

 

工場から出荷前の画像も届きましたよ~

キャニス1

ポンプを取りつけて、

キャニス2

タグを取りつけて、

キャニス3

出荷準備完了です~!!

予約も殺到しておりますので、

是非、お早めにご注文下さい~

商品の詳細はこちらをご覧ください。

↓↓

Canis dispenser入荷案内1403