詳細はこちらをご覧下さい
↓↓
皆様こんにちは!!
母がりんごの木にそれぞれの名前と収穫時期を書いていたので
実家には約10種類のりんごが有ります。
りんごがかなり落ちてしまっているのでは心配しましたが
思っていたよりは被害は少な目のようです
お休み2日目は、妹家族と久しぶりに「海峡花火大会」に行ってきました
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar1040e00932/
本州の下関と九州の門司から打ち上げられる花火で15000発の花火が上がりました
目の前は海で、海の向こう側が九州(門司)です
有料席で見たのですが沢山のお客さんがいらしゃいました~
この写真を見たS所長が「山口ってこんな人いるの??」って失礼な事を。。。
でも、東京の花火大会とは違い
お休み3日目は
角島へ
子供の頃から見ている海ですが
角島では最近話題の
「3つのたまご」
とっても美味しかったので角島に行く機会が有る方は
↓↓
http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35006048/
今回は会社の近くに素敵な什器屋さんを見つけ飛び込みでお願い!!
什器工房 デコタスさん
デコタスさんのスペースをお借りし
こんにちは!関西営業の増田です^^
世間ではお盆休みに入っている方も多いですよね!
弊社も12日~16日まで夏季休暇となります。
休暇中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
というわけで「男子ごはんシリーズ」は一足先にお盆休みをいただきまして
今日は先日行ってきたビール祭りのお話を。。。
皆さんは「オクトーバーフェスト」ってご存知ですか??
僕もつい最近知ったのですが、ドイツビールが楽しめるお祭りだそうです
これはビール好きとしては是非行きたいと思い、ちょうど姫路で開催されていましたので行ってきました^^
まあ飲むつもりで行っているので電車で行ったのですが、会場までの道のりが長いこと長いこと。。。
やっとの思いで会場にたどり着き、ビールを購入し乾杯!!!
そしてドイツビールに合うおつまみと言えばコレ!!!
はい!ソーセージ!!!
スパイスが効いててめちゃくちゃ美味しかったです
暫く飲んでいるとステージで生演奏が始まりました
キレイ??なお姉さんと民族衣装を着たおじ様たちがドイツの民謡を演奏していました
ちなみにこんな長い楽器も
と、ここまでブログの為と思い写真をとっていたのですが、
盛り上がってしまった為、この後の写真は一枚もないです。。。
記憶では6杯ほど飲んだような。。。(記憶が曖昧)
まあ思ったより人が少なかったのでゆっくりと過ごせました^^
皆さんもおうちの近くで開催されれば行ってみて下さい!
あっ、ちなみにちゃんと家には帰りましたよ
姫路駅名物の駅そばを食してから
~~~おまけ~~~
先日くっそ暑い中ファミリーゴルフに初めて行ってきました
元気なオトンと一番若いくせにバテている弟です。
そして僕は明日もゴルフです(苦笑)
連休明けは真っ黒になって営業にお伺いしまーす
皆様、こんにちは!
外に出ると暑くて息が出来ない・・・
うん、しばらく営業に出るのはやめることにしよう。
そうしよう
さて、今回はMくんの結婚式翌日に行った姫路城前編をお届けします!
姫路駅から大手前通りを一直線にそびえたつ【姫路城】
格好いい~~~~
でも何故 、姫路城は白いのか??
瓦や石材の接着、壁の上塗りに漆喰(しっくい)という白い建材を塗っているため白く見
えるんですねー。
他のお城はほとんどが黒の漆喰を塗っており、重圧感を出す為と言われておりますが
どちらの色にしても、第一の目的は防火・防水のためでございます。
あえて、白く見せる理由とは・・・
諸説いろいろとありますが・・・
①美しさを優先した為。
②豊臣秀吉が建てた大阪城が黒だったので、豊臣恩顧の大名は黒の城を、一方で、
徳川家恩顧の大名は白い江戸城に習い、白い城を築城した。
(江戸城も白でした)
③権威の象徴として城を大きく見せる為。
大きく見せる??
下の画像の黒と白 どちらが大きく見えます?
実は同じ大きさなんですね~(最初からそう見えた方は申し訳ありません・・・)
黒より白の方が大きく見える錯覚です。
それにしても、昔の人が、その色の錯覚に気付いていたのか??
答えはYESでございまする。
この碁石自体も実は大きさが違うんです。
見た目、白の方が大きく見えてしまうため、黒の碁石を3mmほど大きく作ってるんですよー
(江戸時代の碁石も大きさが違ったことが証明されているそうです)
って、テレビで放映されていました~~~
以上、うんちくタイムでした。
うんちくと言えば、
先日の社員研修にて、バスで移動中の際に、突然バスガイド化した【H常務】
たしか、あれは・・・
愛媛県は大王製紙のエリエールタワーがどうだとか、ここの土地はどうだとか
言っていた気がします
脱線してもうた。。。
話を元に戻します
当日は、早い時間に訪れたにもかかわらず、すでに列が出来ていました。
30分くらい並んで、いよいよ場内へ。
たいして興味もない&一丁前に【東大柱】を触っているWくん。
あ、今回の姫路城はWくんと一緒です。(休日に野郎二人で。。。)
この東大柱は、姫路城大天守を支える2本の大柱のうち東側の柱です。
大天守の5階まで一本柱で通されています。
大天守からの眺め
こちらの写真を見てもらえれば、わかりますが瓦は自体は白くなく、間に漆喰を接着してる
だけで、あんなに白く見えるもんなんですね。
大天守でお祈りするWくん
本人曰く「なんで彼女ができないんだろー?」
どなたか、答えを教えてあげてくださいませ
【石棺】
きれいに加工された直方体の石が縦に積まれています。
これは、古墳に埋葬されていた石棺の身で、築城の際に石垣に転用されました。
抱きついた後に、これが石棺だと知る。。。 こわい
姫路城前半最後の1枚。
こちらは、つい先日テレビで放映されていた姫路城ネタ
本来のお城は屋根の角が直線状になるはずなのに、姫路城はズレている。
何ででしょう??
答えは、「不揃いの美」らしく、敢えての未完成だそうです。
完成してしまうと、そこから崩壊が始まるとの考えで未完成にしてるそうな。
ん??
これどっかで聞いたな・・・
そうだ、6年前に日光へ行ったときに見た、【逆さ柱】だ~~~
その時の写真
数本ある柱の中で1本だけ模様が逆になっている。
これも、「建物は完成と同時に崩壊が始まる」との考えから、わざと1本だけ逆にしています。
あ~、また日光に行きたい!
以上、姫路城前編でした。
おまけ~
社員研修前日にM家にお招きいただき、たこ焼きパーティーをしました~
中身にキムチや餅やチーズを入れたりと、とても美味しかったです。
ご馳走様でした!
実はわたしに内緒で、こっそりハバネロソースを入れようとしていたみたいですが
K主任とWくんの不可解な行動で気付いてしまいました。
ヘタクソ、もっとうまくやれよ~
新婚ホヤホヤのM夫妻
こんにちわ!東京営業所のWです
休日に趣味の野球を楽しんだのですが・・・
あまりの暑さに帰宅後ダウンしてしまいました・・・
夏はとにかく小まめな水分補給と塩分も摂らなきゃですね
これからの素敵な夏の思い出を作るためにも皆様もくれぐれも熱中症には気をつけましょうね
思い出といえば
K係長やM主任
のブログでも話に出ていた社員旅行での思い出を駆け足でプレイバック
[岡山県倉敷市]
[愛媛県松山市]
重要文化財の松山城
マスコットキャラクターの「よしあき」くんにもはじめましてのご挨拶を
ココではお城までに行く道のりでロープウェイとリフトに乗ったんです
初めて乗るリフトに少し戸惑いましたが笑”
のんびりと絶景を堪能しながら下っていく時間がとても心地よかったです
ジブリ映画【千と千尋の神隠し】のモデルにもなった「道後温泉」
とても素敵な外観に映画の世界そのものといったような印象を受けました
私にとって初の社員旅行に初めて訪れる場所だったりの初物尽くしな思い出に残る旅となりました
以上、駆け足でプレイバック致しました笑
欠品しておりましたワイヤーハンガー ホワイト&ブラック 本日入荷致しました!!
在庫表最新を更新しております!!
ご確認お願い致します。
↓ ↓
赤くならずにすぐに真っ黒になる私
今年こそは絶対に黒くなりたくないと心に誓い
ところで、皆様、三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか??
報国寺(ほうこくじ)は、臨済宗のお寺で
境内に竹林があり、「竹の寺」とも言われています!!
この日は梅雨明けした日。
とっても暑かったのですが、緑が多くてマイナスイオンがすごかったです
一面竹です~
お抹茶付きの拝観にしたので
なんと、報国寺では初の写経もこの後行いました!!
写経は1時間かかりましたが、終わった後はスッキリした気持ちになりました~
お昼はお友達お勧めの左可井(サカイ)さんへ
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002946/
写真だけでもとっても美味しそうでしょ??
お腹もいっぱいになり、いよいよ「杉本寺」へ
三体の十一面観音を御本尊とし、
鎌倉・坂東三十三観音霊場第1番札所である鎌倉最古のお寺です。
杉本寺HP
↓
http://sugimotodera.com/index.html
残念ながら三体の十一面観音様は写真などは撮れませんでしたが
こちらのお寺もすごく空気が澄んでいて、心が洗われたような感じでした
気が付けば夕方前に。。。
いい時間になっていました。
この後はテクテク歩いて、
パン屋さん巡りをしてみたり
雑貨屋さんに入ってみたり。。。
緑に囲まれた江ノ電が見える話題のカフェみたいです☆
FARM TO YOU
↓
https://www.facebook.com/FARMTOYOU.yuigahama
女子のおしゃべりは尽きることが無く
先々週、社員旅行に行って参りました!!
四国の松山城や道後温泉に行ったのですが、その時の写真を・・・
私が当初ブログネタが無い。。。と悩んでいたところ
「俺の写真なら出してもいいよ。」とS所長とWくん。。。
「最近は40代がもてるんだよ!!」と自信満々のS所長!!
本社を代表するこの人も!!
M主任!!
皆様、誰が一番カッコいいでしょうか??
本日より7/末まで投票を行いますので、
誠に勝手ではございますが、台風の影響により社員が出勤できない為
本日、7月17日(金)は明石本社を休業とさせていただきます。
大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
https://www.maruenissan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/344b2b223f3cca8577f1adeb9c3cdd5f.pdf