皆様、本年も宜しくお願い致しますm(__)m
昨年&今年は暖冬と言われていましたが、いきなり寒波到来
こちら東京も雪が降り、月曜日の通勤に影響が・・・
積雪は大したことはありませんでしたが、不慣れなこともあって、ちょっとした雪でも
パニックってしまうんですよね~、これが。

↑
東京営業所近辺
さて、今回のタイトルの【ルーティン】でございますが、初詣&お散歩の2パターンでお届けします!
決して、この方に乗っかったわけではないですよ

まずは【初詣】
過去にも、何度か載せた記憶が・・・ ま、いいか。
毎年S家は、<川崎大師>に参拝へ参ります。
(とはいっても最近は、ほとんどワイフと二人だけ)
川崎大師は、全国初詣参拝者数が全国で3位と、毎年大変込み合います・・・
なので、少し日をずらす&朝早めに出発してまーす。
我が家から川崎大師は
で約15~20分。
まずは多摩川を越えるため、大師橋を渡ります。

大師橋から撮った風景

わかり難いですが、富士山が~
混まないに日時を選んでも、それなりに人は多いですね。

これでも、まだ交通規制がないので、楽な方なんです・・・
川崎大師といえば、やはり飴とダルマですかね~
リズムを刻みながら、飴を切っています。
(ほとんど、まともに切っていない気がします・・・)

最近では、いろんな種類のダルマさんがあって、こりゃあ選ぶのに苦労しそう。
しかも、こんな感じの店が沢山あります。

参道を抜け境内に

まずは、昨年のお守り等を納めます。(写真撮るの忘れてもうた)
そして、手水(ちょうず)で、手や口を清めます。

お線香の煙で身を清めます。

実は、毎年人様のお線香の煙をちょーだいし、お清めしています。
特に脳みそ!(だから治らんのか・・・)
そしてお次は、お護摩に祈願。

何を祈願したかは、モザイクをよ~く見てくださいませ(笑)
参拝を済ませ、数種類のお守りを購入!

そして、こちらは毎年会社用に購入している破魔矢。

値上していました・・・
「値上した?」って聞いたら、「よくご存知ですね」と。
もう10年くらい続けて、買ってるんで、そりゃわかりまっせ。
いよいよメインイベントのおみくじ~~~

昨年は末吉だったかな? とにかく良くなかった記憶があります。
はて、今年は??
じゃじゃ~ん

信者ではないですが、都合の良いことはそのまま鵜呑みにしよう!
今年は(も?)良いことあるのかな~
ふむふむ・・・
職業には、「謙譲なれば尚よし」と書かれています。
私が調子に乗っていた際は、皆様、ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたしますm(__)m
気分良く、お次はダルマさんを購入

ダルマさんも毎年同じお店で購入しております。
毎年順調に育ち、今ではこんなサイズになりました。
(そのうち、置く場所なくなるな)

今年は右目も描けますように(祈)
そして、ここから、ワイフと二手に分かれて、行列に並びまする。
ワイフは占いで幸運の小槌をもらいに

私はお好み焼き屋さんの行列へ

毎年、このお好み焼き屋さんはすんごい行列なのです。
多分、美味しいのでしょう。(いまいちお好み焼きの美味さの判断基準がわからない)
ミーハーなんで、行列にとりあえず、並んでしまう・・・典型的なTHE JAPANESE

うん、やはり美味しいと思われる。
以上、【初詣】のルーティンでした。
お次は【お散歩】のルーティン
予想以上に初詣が長くなってしまったので、省略してお届けします(疲)
今回のお散歩コースは自分の中で設定している、15分、30分、60分、90分の4コース中の
90分コースです。
自宅から東京湾に向かって15~20分くらい歩くと【大井・羽田コース】に辿り着きます。
大井まではさすがに行けないので、実際は羽田コースになるのかな??

海沿いはやはり気持ちが良い

当然、チッチも同行(笑)
いきなり、ネコちゃんとご対面。

相変わらず、ネコちゃんにもビビるチッチ

反対側に回りこんで、影に隠れながら観察。 そして逃げる
この道だと車も通らないし、リードも自由に延ばせるので、チッチも奔放に動き回ります。

先には羽田空港が。
着陸する飛行機も見れます
日本、いや世界の玄関口だけあって、数分に1本の割合で着陸してきます。
飛行機好きにはたまらんのかな??

カモ? ちゃんも日向ぼっこ
(同色化していてわかり難いですね・・・)

羽田コースの終点からは、ヤマトグループ最大級の総合物流ターミナル「羽田クロノゲート」
が見えます。
(一時、TOKIOが宣伝していたような・・・)

これ、ほんとデカイです
以上、私のルーティンでした~~~