~熱闘草野球~春大会の巻

こんにちは!

東京営業所のWです

 

 

 

もうカキ氷食べましたか夏 の絵文字??

スイカ食べましたか果物だよ。スイカ の絵文字??

花火見ましたか花火 の絵文字??

 

今年の夏も楽しみがたくさんですね・・・パンダ の絵文字

 

 

 

いやぁ~毎日暑い日が続いておりますが・・・皆様体調はいかがですか???

 

 

 

私はこの夏の駆け出しの時期にたとえ熱中症になりながらも『絶対に負けられない戦いが』そこにはあったのです黒豆 の絵文字

 

 

 

 

・・・それはさかのぼること3月の末から開幕した私の唯一の全精力を捧げる趣味である

 

 

『草野球野球ボール の絵文字

 

 

1年で2回大会(春と秋)があり、先日まで春の大会王冠 の絵文字真っ只中・・・

 

 

 

 

勝ち進めば毎週のように試合が行われるのです!!

雨でグラウンドが使えない日々が続いたりもしましました・・・・

幾度の苦戦を乗り越え・・・

 

 

 

とうとう我がチームがなんと全80チームの中からベスト4冠 王冠 の絵文字まで勝ち進んだのですパンダ の絵文字

 

 

 

 

 

そして先日行われた準決勝気合い の絵文字・・・勝てば時間をおいて決勝がそのまま行われる決戦の日

 

 

 

まずは準決勝・・・初回に先制点を相手に取られ…おっとこれは嫌な雰囲気か…と中盤まで

雲行きが怪しい展開…

我がチームは高校の後輩達とのチームであり私が最年長であるのでこのままではいかんと皆を鼓舞し黒豆 の絵文字

徐々に後輩達もエンジン全開

 

 

 

 

・・・気付けば9-1と圧勝で決勝へとコマを進めたのであります敬礼 の絵文字敬礼 の絵文字敬礼 の絵文字

 

 

 

 

 

 

・・・そして時間を置き決勝戦

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4544

 

 

 

私Wは2試合続けてのキャッチャー….既にバテバテ泣く の絵文字・・・笑

 

しかしそんなこと言っている場合じゃないと自分自身を鼓舞し気合いで挑みました黒豆 の絵文字

 

決勝戦も初回から点を許す苦しい展開・・・落ち込む の絵文字落ち込む の絵文字落ち込む の絵文字

 

一歩も譲れない激闘の末・・・試合展開も早く気付けば最終回の7回焦る の絵文字

 

ココまで何度もチャンスがあったが活かせず最終回。。。2点差。。。

 

 

 

・・・待て待てこのままじゃ終わりませんよパンダ の絵文字パンダ の絵文字パンダ の絵文字

 

2点を返し追いつき延長戦カミナリ の絵文字カミナリ の絵文字

 

・・・8回

 

 

・・・9回

 

 

決着つかず・・

 

 

 

そして・・・10回

 

 

 

 

 

 

 

5-2

 

 

 

 

 

 

 

ゲームセット

 

 

 

IMG_4524

 

 

僕らの春の大会が幕を閉じたのです花だよ。ヒマワリ の絵文字

 

高校のOB方々から受け継ぐこのチームでは最高成績を残せたことには素直に嬉しくもありましたが・・・

やはり負けたことには悔しさしか残りませんでした泣く の絵文字

 

リベンジを胸に誓った夏の始まりでした季節 の絵文字

 

 

Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV

 

 

 

 

 

 

~おまけ~

 

 

 

 

 

最近世間を賑わしている・・・・『ポケモンGO』ポケモン の絵文字

 

 

 

 

私、見たんです・・・・

 

 

 

 

公園にいる新種のポケモンを・・・・ポケモン の絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4577

 

IMG_4578

 

IMG_4579

 

 

 

 

あっびっくり の絵文字びっくり の絵文字びっくり の絵文字びっくり の絵文字びっくり の絵文字

 

 

 

新種のポケモンポケモン の絵文字かと思ったらびっくりマーク の絵文字びっくりマーク の絵文字びっくりマーク の絵文字

 

 

 

時代の最先端を生きるポケモンをやったことのないK係長が必死にポケモンを探しているではありませんかびっくり の絵文字びっくり の絵文字びっくり の絵文字

 

 

 

 

・・・笑”

 

 

 

皆様K係長のポケモンマスターへの道にお力をお貸しくださいませ・・・

 

 

 

おわり

「旅するルイ・ヴィトン展」に行ってきました!

こんにちは!

東京営業所のKです

少し前にお友達に誘われて 「旅するルイ・ヴィトン展」に行ってきたのでその時のお話しを。

 

この展示会は2016年4月23日(土)~6月19日(日)まで麹町(紀尾井町)で行われていました。

紀尾井町で開催したのは、1978年に日本一号店を作った場所だから…とういことらしいです。そして、ビックリなのは

なんと!!

展示会場を今回用に建てたらしいのです!!目だよ。驚く の絵文字

 

 

iriguchi1

 

 

 

 

入り口から素敵な展示会☆ の絵文字

ドキドキしながら、30分ほど並んで中に入りました歩く の絵文字

 

axes69_002

 

バッグやシューズ、ウェアといったファッションアイテムで有名なルイ・ヴィトンですが、

そのルーツは旅行鞄だったと皆様ご存知でしょうか?

 

IMG_7482

初期のころの木箱

この木箱を船に乗せて荷物を運んでいました!!

 

この木箱がどのように現在のようなブランドになっていったのか??

展示会では年代別に細かに説明していました

 

IMG_7483

 

↑3代目の ルイ・ヴィトンさんの頃に皆様おなじみの「モノグラム」が登場!!

このモノグラムは日本の家紋にヒントを得て誕生したと言われています

 

 

3f98fd34b2eb2e40e66905b9c69b79ff

 

↑家紋

 

 

 

20107f84ac932a85077f691e4ce49fed

 

↑そしてモノグラム

そう言われれば家紋っぽいです!!

 

 

IMG_7481

↑こちらはケースに収納されたベット

なんと斬新です!!(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

IMG_4417

このような衣装ケースも!!

タンス持ち運びといった感じですびっくり の絵文字

 

 

 

ヨットや豪華客船でのクルーズが流行していたころ、ワードローブ・トランクの中に折りたたんで入るようにつくられランドリーバッグが、今のバッグの原型「スティーマー・バッグ」です。

 

IMG_4425

 

 

160421_louis_027

 

 

IMG_4424

 

もともと旅客船の洗濯物を収納しておくためにつくられた、という事。
長旅になると、当然洗濯物はたまります。

その洗濯物を スティーマーバッグに入れてドアノブにかけておく。

すると乗員が持っていくという仕組みだったそうです。

 

こちらは展示会場の様子

 

365596

 

 

ccf321717b8909ba835fbf48b75256ab35552463

 

CgxMcBEUcAEOoO0

とっても見応えがあり2時間くらいかけて廻りました

しかし、こんなに内容が充実して無料とは・・・凄いです(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

「旅行」に特化して鞄づくりをしたルイヴィトン

長く愛されている訳が少しだけわかったように思いました。

 

そして、長く愛されるものを作りたいなと密かに思った一日でしたパステルカラー の絵文字

新しい趣味見つけました

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

長かった梅雨ももうじき明けそうですね!

 

 

ジメジメな天気とは早くお別れしたい今日この頃です

 

 

さて、前回のブログで書いた家庭菜園の成長をご紹介したいと思います。

 

 

どんなんだっけ?という方の為に↓↓

 

 

 

 

こんな小さな苗たちを植えたのが、5月の初旬頃

 

 

そして前回のブログの後に新しい子として植えたのがこの子たち

 

 

10

 

 

グリーンカーテンを作ってくれると期待してゴーヤちゃん

 

 

この子達の成長を見守っていくのが楽しくなってしまいました。。。

 

 

それから約2ヵ月が経ち、現在の様子がこちら↓↓

 

 

16

 

 

奥のツツジが見えなくなるくらい立派に成長しています^^

 

 

ちなみにゴーヤちゃんはこんな感じ

 

 

12

 

 

立派なグリーンカーテンまでもう少しです!!

 

 

そして気になる収穫は・・・

 

 

①トマト

 

 

13

 

 

実はいっぱいついてますが収穫まではあと少し

 

 

②ししとう

 

 

14

 

 

イイ感じに大きくなり、今週末初収穫予定!!

 

 

③きゅうり

 

 

11

2

 

 

大きくはないですが、形のきれいな子を収穫済み^^

 

 

早速美味しく頂きました

 

 

17

 

 

以上、最近趣味がおっさん化している増田でした