防災

皆様、こんにちは。

東京営業所の澤田です。

 

先ずは

4月14日以降に発生しました熊本地震におきまして、被災された皆様に、お見舞い

申し上げます。

 

地震大国である日本に安全な場所はないと言われていますが、時が経ち心のどこかに、

油断している自分がいました。

本当に他人事ではないですね・・・

 

また、メディアでは芸能人の方々のコメントに対する批評や自粛の是非を問う意見が

飛び交っております。

これはあくまでも、個人的な見解ですが、置かれている立場・環境により、それぞれの

見解が異なるのは当然で、そんなことを論ずるより、

今我々に何が出来るのか、そして何をしなくてはいけないのか?

を考えるべきではないかと思う次第でございます。

 

 

 

今までの震災(阪神・淡路大震災/宮城県沖/東日本大震災/熊本地震)を教訓とした

防災も、そのうちの1つだと思います。

私なりに、防災について、いろいろと調べてみましたが、どうやら自治体や人によって

意見が分かれているようです。

 

例えば・・・

◇地震が発生したら、机の下に隠れる。

反)潰れてしまう。三角スポットが大事。

 

◇地震が発生したら、真っ先に火の始末をする。

反)今の時代はほとんど火が自動に消えるシステムになっている。

 

◇津波がくるから遠くに逃げる。

反)近くのビルの上に避難する。

 

◇水の確保

反)すぐに確保できないものを優先にする。

etc

 

ん~、どうしたものか?

 

 

 

防災の最大の目的は「死なないこと」が大前提であると私は思います。

上記の対策でいえば、何が正しいのかは別として、今の自分の環境を加味した上で、

常にシュミレーションをする。

私で言えば、家に居るとき・会社に居る時・営業中・移動中etc

普段からしている人と、していない人では、実際に震災が起きた時の行動には雲泥の差

があるでしょうね~。

 

 

阪神淡路大震災では、地震発生から2週間で約5.500人の方が亡くなりました。

この中の92%の方は地震直後の5~15分に亡くなっているそうです。

窒息死:53.9% 圧死:12..4% その他を含めた建物・家具が原因による犠牲者が83.3%

を占めています。

と考えれば備蓄も当然大事ではありますが、先にも述べた生きることを大前提に考える

ならば、まずは耐震補強や家具等の転倒対策が第一優先なのかな~

 

 

そして最後に

下記画像を保存しておいてください。

何かあった時には、きっと役立つと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0002

 

 

 

 

 

 

0003

 

 

 

 

 

 

 

 

私もちゃんと携帯に入れましたよ~

 

0004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016~SpringApril~

皆様こんばんわ!東京営業所のWです

 

 

 

春ですね~~0016.gif0016.gif0016.gif

 

 

 

 

 

皆様今年の桜は堪能しましたか~~~0017.gif???

 

 

 

わたしはまだです・・・0019.gif

 

 

 

 

さてさて桜もいいですが・・・・

 

 

 

 

 

本日4月8日といえば・・・

 

 

 

 

 

 

といえば・・・・

 

 

 

 

 

 

 

たんじょ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう0001.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

お釈迦様の誕生日0005.gif

 

 

 

 

 

 

 

と同じ日に生まれた私Wのバースデー0300.gif0016.GIF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4086

 

 

 

 

 

電気が消えたと思ったら・・・

 

 

 

K係長のハピバースデーの歌と共に登場したS所長

 

 

 

まさかのサプライズ0301.gif0301.gif0301.gif

 

 

 

 

 

 

いやぁ~~~素敵ですねー0003.GIF0003.GIF0003.GIF

 

 

感動です0023.gif0004.gif0004.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなケーキクリスマスだよ。ケーキ の絵文字サプライズを考えてくださったお二方です顔だよ。笑う の絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

この顔にピンと来たあなたは鋭い笑う の絵文字

 

 

 

 

 

 

 

名称未設定 1

K係長顔文字 笑う の絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名称未設定 2

S所長顔文字 笑う の絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

超そっくり・・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっおまけの

 

 

 

Processed with MOLDIV

M主任

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Processed with MOLDIV

 

 

 

ケーキ美味しかったです98748-thumbnail2.gif98748-thumbnail2.gif98748-thumbnail2.gif

 

 

 

 

 

 

 

本社の皆様方にもお祝いのお言葉をいただき私は幸せを噛み締めました・・・(タイトルなし) デコメ絵文字(タイトルなし) デコメ絵文字(タイトルなし) デコメ絵文字

今日は占いのおひつじ座も1位(ラッキーアイテムは絵文字・・・本日はたくさん使っております・・・笑)

素晴らしい誕生日になりました(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

Processed with MOLDIV

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、わたくしの自己満報告でした~~~~

 

 

 

Processed with MOLDIV

初めての入院

皆様こんばんは星だよ。3つ の絵文字

東京営業所Kです*女の子* の絵文字

 

 

1ヶ月ほど前になりますが、初めての入院&手術をしました病院 の絵文字

 

 

入院した日は3月3日びっくりマーク !! の絵文字

なんとお雛様の日ひな祭りだよ。お雛様 の絵文字

初めての病院食はお雛様メニューでしたひな祭りだよ。桃の花 の絵文字ひな祭りだよ。桃の花 の絵文字ひな祭りだよ。桃の花 の絵文字

 

 

FullSizeRender (008)

 

 

ばら寿司に花びらの形入りお吸い物、雛あられまでついていましたひな祭りだよ。桃の花 の絵文字ひな祭りだよ。桃の花 の絵文字ひな祭りだよ。桃の花 の絵文字

病気の人たちに少しでも季節を感じてもらおう!!

優しい気持ちに少し不安が和らぎましたきらきらハート の絵文字

 

 

次の日、手術。。。

で、何の手術だったかというと「蓄膿症」手術でした鼻水タラリ の絵文字

今は抗生物質を3ヶ月ほど飲むと7割くらいの人は治るらしいのですが

私は3割の薬で治らない人に入ってしまいましたアンパンマン の絵文字

 

手術室までは歩いて行きます歩く の絵文字歩く の絵文字歩く の絵文字

沢山の手術室が並んでいて中に入るとテレビでよく見る手術室の光景で感動です目玉 デコメ絵文字

しかし、感動も束の間マメマメン+汗だく の絵文字

浴衣脱いで下さいと言われほぼ全裸(タイトルなし) デコメ絵文字

若い麻酔科の男性の先生がいて恥ずかしかったです恥ずかしい の絵文字

(先生は興味も無いと思いますけど。。。)

 

そして、全身麻酔がかけられその後の意識は有りませんゴロゴロ の絵文字

手術は内視鏡で行われ終わったのは4時間後でした時計 の絵文字

 

 

手術後、「大丈夫ですか?」と声をかけられたのですが

声が出なくて必死に手で「コエ」と書いていたのを覚えています宝石箱☆〟 の絵文字

 

そして、起こされるとき夢を見ていたようですが、

川の土手に人が並んでいたような夢だった気が。。。

(三途の川ドット の絵文字

 

でも、本当の地獄はここから

この日の夜が本当に苦しい夜でした。

手術を簡単に考えていた私は、こんなに苦しいモノかと思い知らされました鼻血 の絵文字

どんなに苦しかったかはご興味ある方個別にお話しますので聞いて下さいね

 

手術2日後に東京営業所の2名がお見舞いに来てくれました歩く の絵文字歩く の絵文字

スッピンだったのでちょっと不安でしたが、気付いてくれましたかわいい 照れる の絵文字

 

そして、お見舞いがこちら

ドット の絵文字ドット の絵文字

FullSizeRender

 

成人男性が好きな雑誌!

↑この差し入れどうなのでしょうか??
このブログに掲載して大丈夫なモノ赤色チェック の絵文字赤色チェック の絵文字

母もビックリしていました目玉 デコメ絵文字

 

<4/6追記>

「俺のお見舞いはこれだけじゃないぞ!!」

↑S所長ツッコミが入りましたので追記いたします

 

上記の雑誌

モロゾフの高級プリン!とセブンコーヒー!とZAKUZAKU!!

S所長、Wくんお見舞い有難うございました!!

 

おまけでS所長ブロマイドプレゼントハート*゜ の絵文字

 

病室でポーズ(タイトルなし) デコメ絵文字

 

IMG_3674

 

 

お見舞いの品のZAKUZAKUを購入されているところ

↓人気店らしいです!!
http://www.zakuzaku.co.jp/

IMG_3675

 

ともあれ無事に手術終わってよかったです笑顔 嬉しい の絵文字

 

蓄膿症の手術をすると約2週間。こんな事になります(タイトルなし) デコメ絵文字(タイトルなし) デコメ絵文字

FullSizeRender

母は大笑い

そして、嗅覚も味覚も一時無くなります(タイトルなし) デコメ絵文字(タイトルなし) デコメ絵文字

今はまだ完治していませんが日々良くなっています

あ!退院までは1週間で、バリバリ現在働いています!!

ご安心をウインク の絵文字
皆様はこんな事にならない様に、早めに病院に行ってくださいねウインク の絵文字

 

 

先日、松村 邦洋さんがテレビでお話されていたのですが

自分の人生は自分のモノ

命は自分を大切に思ってくれている人のモノ

とお話されていました。

とっても心に沁みました。

私以上に私の事を心配してくれた母や家族に本当に感謝ですハート*゜ の絵文字

 

 

 

最後に、桜が満開で綺麗ですね!!!!花だよ。桜の木 の絵文字花だよ。桜の木 の絵文字花だよ。桜の木 の絵文字

毎年この季節が楽しみですハート の絵文字

今年見た桜たち

 

落ちていた桜

FullSizeRender (00A)

 

代々木公園の桜

IMG_7142

 

FullSizeRender (00B)

 

千鳥が淵の桜

IMG_7149

千鳥が淵の桜は本当に綺麗でビックリしました!!

一度は見る価値有りのスポットです!!

春は新生活の季節ですねさくら の絵文字さくら の絵文字さくら の絵文字

新しい生活を始めた方が沢山いらっしゃると思いますが頑張って下さいね!!

私も新社会人の頃を思い出し、清い心に戻って頑張ります頑張る の絵文字