【歴知隊】発足 ~VOL..1~

皆様、こんにちは。  東京営業所の澤田です。

突然ではございますが、

この度、来る2010年12月1日に歴知隊(れきしりたい)

を発足することとあいなりましたので、ご報告させていただきます。

 

発足に至る要因は・・・

①「天地人」・「JIN」・「龍馬伝」を観て、刺激されたこと。

②娘たちも成長し、休日相手にされなくなったこと。

③ウォーキングするにあたり、どうせ歩くなら、

 楽しみながら歩きたい。

etc発足するにはこれ以上ない、十分な理由かと・・・?

 

また、お蔭様で発足前にもかかわらず、既に会員が私の他に

ワイフが加わり計2名もいます [E:happy01]  

少な~~(正直ワイフは全く乗り気ではありません・・・)

 

今回はプレオープン?? 

ということで、ちょこっとだけ、ご紹介しま~す!

 

まずは、「敵を知る前に己を知れ」(ん?なんか意味が違うぞ)

ということで 

事務所の近隣(東京都大田区)を探索しました。

 

 

0001

平和島駅改札を出て左に行き、国道15号をさらに超えると、

「三原通り」があります。ちなみ東京営業所は改札を出て右です。

下記にも記載されていますが、

この通りは道幅がほぼそのまま残されているようです。

0002

残念ながら大田区は江戸の領域には入っておらず、

江戸に入る前の玄関口として

旅行者が休息する茶屋が多くあったそうです。

また、この先(反対側)を品川方面へと向かうと、

途中に「立会川」があり、そこには土佐藩下屋敷がありました。

もしかすると龍馬もここを通った可能性大ですね~

 

 

ということで【歴知隊】はちょっとした歴史を感じられる場所

(勿論有名な場所でも構いません)を探索し、

自己満足するクラブです [E:happy01]

年代も問いませんし、本人が歴史を感じ、

感動すればそれでOKです!

会員を希望される方は是非、

下記アドレスまでメールくださいませ。

↓↓↓

rekishiritai2010_1201@yahoo.co.jp

①お名前(ハンドルネーム可)

②所在地(都道府県)

③エクセル・ワードにて、写真(JPG)とコメントを記載してください

 

 

 

【入荷案内①】

弊社オリジナル ハーフリネンのキッチンクロスが入荷しました。

年末へ向けて需要が多くなるかと思いますので、

是非導入ご検討ください!!!

0003

素材:綿50% リネン50%

サイズ:30x50cm 

(ランチョンマットとしてもご使用いただけます!)

本体価格:¥500  ロット:3

ストライプBR(JN8010)/ストライプBE(JN8011)

チェックBR(JN8000)/チェックBE(JN8001)

/チェックGR(JN8002)/チェックPU(JN8003)

 

【入荷案内②】

0004

人気のホイップディスペンサーに

500ml&グリーンカラーが加わりました!!

詰め替えタイプにも対応できますので、

こちらも是非導入ご検討ください。

 

 

【おまけ①】

先日、育児休暇中の丸茂さんが、

息子の丸男くんを連れて遊びに来ました~

(確か本名は、そうたくんだったかな?)

やっぱり、この時期の子供は可愛いですね~~~

(昔に返りたい・・・)

商談テーブルでのお昼ねタイムです。

(ディスプレイの勉強も兼ねて、撮影してみました^^)

0005

 

【おまけ②】

金魚くんと同居している、うちの息子のドジョウ3号くんが

砂の中から徐々に上がってくる

貴重な写真です^^

自慢じゃありませんが、暇じゃないと、ここまで撮影できませんよ~

0006

箱根・小田原城!

こんにちは。

東京営業所の寺尾です。

 

今週は 箱根へ 旅してきました。

この時期 紅葉がとてもきれいでした。

 

Photo

 

まずは 箱根を代表する大涌谷に行きました。

大涌谷は 

40万年前の火山活動の名残を今に伝える噴煙地です。

Photo_2

Photo_3

名物『黒たまご』!?

Photo_4

その名の通り まっくろなタマゴ!!

Photo_5

湧き出た温泉で たまごを温めると

なんと びっくり!!『黒たまご』

でも中身は ただのゆで卵なのです(^^;)

Photo_6

この黒タマゴをたべると

7年寿命が延びると言われています。

Photo_7

その場で みなさん食べていました。

ちなみに 私は、たまごが食べれないので・・・・

寿命が7年・・・ 残念(>_<)

是非 お越しの際は 黒たまごで寿命を↑↑ [E:happy01]

 

 

 

次に せんごくばらへ行きました。

Photo_8

草原いっぱいに すすきが生い茂っていました。

私は せんごくばらを【戦国原】だと思っていて

昔、戦が多かった草原だったのかと・・・勝手に(@o@)

本当は【仙石原】だったのです。

Photo_9

【仙石原】

源頼朝が雄大な原野を眺めて

「この地を開墾すれば米千石はとれるだろう」と

言ったのを由来とする説があるそうです。

 

 

そして 最後に 小田原城へ

Photo_10

Photo_11

 

小田原城は おおきな杉の木に囲まれていて

近くまで行かないと お城の姿がなかなか見えない。

そのため 杉の木を切って無くすという話で

街で揉めていると聞きましたが・・・

何年も育っている木なのに

私は なんで切ってしまうの??と思っていましたが・・・

 

Photo_12

 

実際 小田原城に行って見て

写真を撮ろうと 構えた時

すごく納得しました。

 

Photo_13

 

本当に 近くにいかないと 

杉の木でお城が全く見えないのです。

すばらしい杉の木ですが

もっと すばらしい小田原城が 全然見えないのも・・・

勿体無い気がしました。

 

 

以上 箱根 ぶらり旅でした。

遠距離恋愛

東京営業所の丸茂です。

今回は、息子の恋愛事情のご報告です。

 

まるも家の長男 そうたくんは、

ただいま5ヶ月ですが

つきあって2ヶ月のカノジョがいます。

 

そのカノジョ、りあちゃん。

1

 

近所に住む りあちゃん とは

多いときで週3で会うほどのラブラブぶり。

なんと誕生日も近くて

そうたくんが1日だけお兄ちゃん。

 

かなり積極的な りあちゃん ですが

亭主関白な そうたくん は

いつもどっしりと構えていて

とても男らしい!!

2

 

ところが寂しい事に

りあちゃんは本日から

ママの故郷である沖縄の石垣島に

2ヶ月ほど行ってしまいます・・・

 

ということで昨日

我が家でささやかなお別れ会をしました。

ママ達はFREEで乾杯。

『はやく本当のビールが飲みたいね』って

言いながら。

3

 

たくさんの思い出がよみがえります。

4

 

5

 

6

 

りあちゃんのママであるリカちゃん

いつもありがとね。

お互い7月に引っ越してきたばかりで

同じ月齢の子どもを持つママとして

とても心強かったよ。

次に会えるのは、来年。

またいっぱい遊ぼうね!!

 

実は、

いちばん寂しいのは

そうたくん のママだったりして・・・

奈良の旅

こんにちは。

関西営業担当の乗田です。

 

先日、『平城遷都1300年祭』で盛り上がっている奈良県に、

雑貨屋nico*さんと一緒に行ってきました。

今年の4月から始まった『平城宮跡メイン会場』でのイベントは、

残すところ、あと数日で終了するとのこと・・・。

行った日は天気も良かったので、

平城京の跡地には、ものすごい人・ヒト・ひと。。。

そんな光景を電車の中から眺めながら、一路、近鉄奈良駅へ。

 

この日の目的は、東大寺で行われるイベント

『AUGUSTA CAMP~Extra~ in 東大寺』。 [E:note]

出演者は、杏子さん・スキマスイッチさん・さかいゆうさん。

開演が18:30からだったので、それまで、奈良見物でも・・・。

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 

 

改札を出ると、一番にお出迎えしてくれたのが、

マスコットの『せんとくん』。

 

2010110501_7 2010110502_5

街の至る所に、書かれていましたよ!

 

さて、到着したのがちょうどお昼時だったので、

まずは腹ごしらえ・・・。

 

グルメ雑誌でも取り上げられている

洋食屋『おしゃべりな亀』に入ることに・・・。A_2

オムライスが有名なお店なので、

『ツナときのこの和風オムライス』と

デミグラスソースたっぷりの『ハンバーグオムライス』を

頼んで、半分こして食べました。 美味しかったぁ~。[E:delicious]

 

2010110503_2  

このカメの絵がかわいいと思いませんか?

 

おなかもいっぱいになったので、

そろそろ奈良の街へと出かけてみましょう!

 

 

まずは、さっそく、cafeへ・・・。

足を踏み外しそうな急な階段を上がった3階にお店がありました。

ここは、マフィン専門店『3rd place café』。

部屋に入ると、甘ぁ~いいい香りが漂っていました。

種類も15種類くらいあって、いくつかお土産に買って帰りました。

 

2010110504_3  

 

次に、もちいど商店街を三条通側から入ってすぐのところに

10店舗ほどの雑貨屋さんが集まって、

『ならまち長屋』という、雑貨屋横丁みたいなところにありました。

レトロなものから

海外商品・キャラクター商品・手作り商品などなど、

いろんなお店が集まっていました。

 

2010110505

 

街の中に『宿』の看板を見つけました。

 

2010110506

 

安ぅぅぅ~!! [E:eye]

1泊¥2500-ですってぇ~。

海外からの観光客を受け入れているらしく、

英語・中国語・韓国語などなど、

いろんな言葉で案内されていました。

 

もうすぐ会場入りをしないといけないというのに、

まだ市内をぶらぶらぁ~。

 

夕暮れ時の興福寺。

夕焼けが五重塔に反射して、幻想的でした。

(お月様も出てて、なんかいい感じ。)

 

2010110507

 

現在、国宝の特別公開2010が開催されているそうです。

http://www.kohfukuji.com/

 

2010110508

 

奈良といえば、やっぱり『鹿』でしょう!

角が切り落とされたあとだったので、なんか痛そう。

 

 

さて、そろそろ東大寺へ向かわないと・・・。[E:coldsweats01]

 

 

東大寺に到着し、暗闇に潜む鹿の声を聞きながら進んでいくと、

ライトアップされた南大門と金剛力士像は、ホント圧巻でした!

像の高さは約8mほどあるらしく、ライトアップされているせいか、

上から見下ろされると、尻込みしてしまいそうなくらい、

少し怖さを感じました。

2010110509_3

    吽形(左側)                    阿形(右側)

 

 

そして中へ入っていくと、大仏殿にステージが組まれていて、

仏旗の隙間からチラッと大仏様が覗いていました。

 

2010110510

 

            なんだか“家政婦は見た。”みたい・・・。[E:happy01]

 

 

今回のイベントは、

『光明皇后1250年御遠忌法要』の為に行われるとのことで、

大仏殿前庭でコンサートが行われました。

夜になると、かなり冷え込んできたのですが、

約3時間のコンサートは、ノリノリに盛り上がり、

寒さも吹っ飛んでました。

ホント、楽しかったぁ~。[E:happy01]

 

 

今回の旅を誘ってくれた雑貨屋nico*さんには、

楽しい一日を過ごすことができたこと、感謝します。

 

おうちcafeの雑貨屋さんnico*

http://nico-shop.ocnk.net/page/57