先日、前の職場の仲間、7人+子供1人の計8人で
四国・高松へうどんを食べに行ってきました。
朝8時に三宮で待ち合わせをし、一路四国へ・・・。
明石大橋を渡り、淡路に入ったところで、まずは休憩。
今にも雨が降ってきそうな、雲模様・・・>_<
先が思いやられます・・・。
(でも、ぜんぜん雨は降らなかったんです [E:happy01][E:scissors])
さて、四国に入り、休憩したパーキングで、
なんと男性陣は一軒目のうどん屋へ。
もちろん、パーキングエリア内のセルフうどん。
でも、ちゃんとした“さぬきうどん”なんですよ。
女性陣はというと、あれもこれもと、お買い物・・・。
これまた、先が思いやられそう。
11:30に、ようやく、予定していた1軒目のお店
『一福(いっぷく)』に到着。
すでに満席。 並ぶこと約10分。
“しょうゆ・小”を注文。
なっ、なぁ~んと、200円ですよぉ~。 安い!!
しかも、しょうゆがうまい!
少し細い目のうどんに、塩気のきいたしょうゆが絶妙。
ちゃっかり、しょうゆを買って帰りました。
(まだ1軒目なのに、もうおみやげでトランクが・・・。[E:coldsweats01])
今回の旅の一押し店舗です。
次に向かうは、麺豪『山下』。約15分ほどで到着。
ここの特徴は、手作り感たーっぷりの少しねじれている麺なのです。
ひやひやの小です。
3軒目も、約20分ほどで到着。
一見、見過ごしてしまうそうな『松岡』
3杯目になってくると、ちょっとくるしくなってきた私・・・。
でも、完食!!
さてさて。 4軒目は、しこうどんで有名な『百こ萬(ひゃっこま)』
私は、辛そうなので食べなかったのですが、
麺の中に“とうがらし”が練りこんであるのです。
見た目から辛そうな色をしたうどんでしょ!?
でも、ヤミツキになりそう!と、食べた友は言っていました。
ここのうどんは、極細麺だったので、とっても食べやすく、
もちろん完食!!
もうおなかもいっぱいになったので、ちょっとおなかを減らそうと、
遊具のある公園を探すことに・・・。
で、なかなか思った公園がなくって、行き着いた場所が、古墳。
高松では、最古の古墳だそうで、
“上ってはいけません!”の看板があったのにも関わらず、
上まで上り、芝生に寝転び、ゴロゴロしてきたバチあたり8人です。
さあ~、最後に向かったのが、『前場うどん』
ここに着いたのが、16:00。
11:30に食べ始めてから、約5時間。
5杯ですよぉ~。
よく食べましたわぁ~。
かれこれ10年ほど前に行った時は、7軒もまわったのに・・・。
歳なのかしらね~。
帰路の車の中で、“しばらく、食べ物なんて・・・。
” と言いながらも、帰りのパーキングエリアで、
しーっかりソフトクリームを満喫した私なのでした。
ほんと、楽しい一日を過ごすことが出来、
誘ってくれた仲間・そして文さんに感謝です。
皆さんもこの夏にぜひ、うどんツアーを
企画してみてはいかがですか?
何杯食べれるか、限界に挑戦してみてくださいね。[E:smile]