こんにちは。
関西営業担当の乗田です。
少しずつ秋の風を感じる今日このごろ。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
それでも、まだまだ日中は暑いにが続いていますので、
お体には気をつけて下さいね。
さて、先日、東京ビックサイトにて“Gift Show”が
開催されました。
皆さま、行かれましたか?
私は、初日から3日間、山篭り(営業研修でした)してましたので、
最終日しか行けなかったのですが、
朝10時から4時までの短い時間で回ってきましたよ!!
蛍の光♪が流れる中、しぶとく回ってました!![E:happy01][E:good]
各メーカーさまには、短い時間の中で、
い~っぱい新商品を紹介していただいてありがとうございました。
今後は、皆さまのもとへ、その新商品情報を、
持ってあがりますので、楽しみにお待ち下さいませ。
翌日、友達2人と久々の東京見物(?)に行ってきました。
まずは、明治神宮へ。
もちろん、目的は、“清正の井戸”。
並ぶのを覚悟で行ったのですが、
そんなに待ち時間もなく、
ゆ~っくりと神聖な空間に慕ってきましたよ![E:happy01]
やっぱり、歩くとおなかが減りますよね!
ランチは、表参道ヒルズ内にある『やさい家・めい』に行きました。
雰囲気も、店員さんの対応もよく、なんと言っても、
旬のお野菜をた~っぷり使った料理はバツグン!!
皆さまもぜひ、行ってみて下さいな。[E:happy01]
ランチのあとは、こんな不思議な空間があるお店を見つけました。
近くに寄って見てみたら、全部、紙で作られてたんですよ!
触ったら、叱られちゃいましたけどね。
でも、ちょっと歩き疲れた後の、ひとときの休息になりました。
ほんと、楽しい東京見物でした[E:happy01]
いやいや、勉強になった東京出張でした!!
--ちょっと小話--
お彼岸といえば。。。
もちろん、おはぎ(ぼたもち)ですよね!
昨日、私の母も、朝から『おはぎ』を作ってました。
30個くらい作ってたかなぁ~??
出来たてを、つまみぐいで1個。
お昼に、3個。
おやつに2個。
何個食べるねん!! [E:pout] って声が聞こえてきそうですが・・・。
でも、食べれてしまうのよねぇ~ [E:delicious]
ところで、皆さまは、
『ぼたもち』と『おはぎ』の違いを知ってますか?
『ぼたもち』は、こしあんで、
『おはぎ』は、つぶあんで作られるそうです。
そして、名前の由来は、
『ぼたもち』は、牡丹(春)の花が咲く頃に作られるからで、
『おはぎ』は、萩(秋)の花が咲く頃に作られるから、
そう名が付けられたそうです。
まっ、そんなことを言いつつも、
もっぱら、私は食べるほう専門ですがね・・・。[E:smile]